お腹きゅるきゅる~
2010年01月18日
お腹がユルユル

・・・どころか、完全なる水便
しかも血も混じってる状態

食欲もあり、元気にケージの中を動き回ってますが、
翌日には病院へ連れて行きました

バッグにINして初外出
楽しい初外出だったら良かったのにねぇ
そして付き添いは長女のアーデル
病院大好きなアーデルはご機嫌で付いてきてくれました
(歩きながらの撮影でブレブレですが…)
病院ではまず便の検査
結果・・・・・菌も虫もおらず、環境の変化によるストレス
まぁ、予想通りですね。
2日間も人が多い所に置かれ、代わる代わる色んな人に抱っこされ、
そうかと思えば今度は全然違う環境の所に連れてこられたんですもの。
元気に見えても疲れちゃいますよね。。。
整腸剤(粉薬)をいただいたのですが、便の状態に全く変化がなかったので、
また翌日にも病院へ
なんせ仔パピですから、あまりに血混じりの下痢が続くと体力も心配です。
抗生剤入りの下痢止めの注射を打っていただきました。
”一日でウンチが出なくなる”とDr.に言われましたが、
止まるワケではなく、2日かけてウンチの形が整ってきました。
やったー

また昨日から水便

で、今日も病院へ連れて行き、今回は下痢止めのシロップをいただいてきました。
ゆっくりでもいいから、ミニョンのペースで環境に慣れ、
お腹も落ち着いてくれるのを待つしかないですねぇ。
ちなみにミニョンの現在の体重は
1,2kg
ちょっと大きいかも・・・

ファインが2ヶ月半位の時って800gしかありませんでしたから。
今はカリカリフードと病院から処方された缶詰を食べてますが
なるべく早く手作り食に変えたくて、BABY用のフードも作っちゃいました
当然ながらBABYに必要な栄養素は成犬とは違います
中身は
白米/豚肉ミンチ/鶏肉ミンチ/鶏レバー/たら/かぼちゃ/
キャベツ/大根/しめじ/ひじき/カシューナッツ(粉末)
全てを煮込んで、ミキサーにかけます。
すっごく気色悪い色ですが、コレでも匂いはイイんですよ。
小分けにして冷凍保存しました。
コレをカリカリフードにプラスして食べさせようと思っていたのですが
・・・Dr.いわく、 ”お腹が落ち着くまではカリカリフードだけで!”
と言われちゃいました

気が早かったかな・・・

はじめまちて…♪
2010年01月18日
そうなんです!
アーデルの後ろに見える・・・
我が家の3女

前回の記事で載せたTRYの仔パピちゃんですね
↓ ↓ ↓
先日開催されたペット博で一目惚れしてしまい
迷わず引き取ってきました

ずーっとずーっと白×黒が欲しかった私ですが
よっぽど縁がナイのでしょう(笑)
TRYの仔に出会うなんて考えてもおらず、
ただひたすら白×黒ちゃんを求め、
当日も3件のブリーダーさんに問い合わせていたんです。
それでも見つからず・・・ 出会ったのがこの仔

11月1日生まれの女の子
Mignon(ミニョン)
フランス語で かわいい という意味です

もちろんAdel&Feinと同じく、音楽用語辞典から・・・
ミニョンの特徴は…
クリクリのお目めにフワフワの柔らかい毛
尻尾は綺麗なアーチ状
とっても活発で何事にも物怖じしない仔です

もちろん夜鳴きも一切ナシで、余裕の寝顔

この角度から見る口元が、紅を塗った舞妓さんの口元みたい

まさしく犯罪的な可愛さです

ケージの中にいる時限定ですが、トイレもちゃんとトイレシーツでできます。
だた・・・1つ問題がありまして
その日からウンチがウンチの形じゃないのですよ

環境の変化や2日間のペット博でのストレスで、どろっどろの水便

その事についてはまた次回に書こうと思います。。。
我が家の新しい家族ミニョンを、皆様どうぞ宜しくお願い致しま~す


あたしにはサッパリ分かりましぇんっ

