家族旅行へ…♪(帰りの寄り道編)
2009年11月24日
いい加減終わらせないと、いつまでも他の事を書けませんもの。
どうぞ最後までお付き合い下さいませ。。。
ちなみに、今回写真の編集はしてませ~ん

「御宿 小笠原」さんを出て2日目
この日も予定満載です

って…朝から


(身を乗り出していますが、しっかりリードで引っ張ってるのでご心配なく)
アーデルは窓に顎乗せて、おとなしーく外見てます

ですが、かなりのご機嫌さん
今回の旅行はアーデルにとって胸躍る旅行のようです

パノラマラインを登り、向かうは草千里
ふとアーデルを見ると

頭の毛がパヤパヤ~

最近やっと全身の毛が復活しつつあるのですが、
それとともに頭頂部の毛までもが伸びてきて・・・
風に吹かれてなびいてる

そんでもって外を見ると周りの山にはススキの絨毯

アーデルの頭の毛とススキの絨毯
似てませんか

プッ(笑) ほらね、一体化してる

こんなコトでも愛おしくて、ついスリスリしちゃいました
放牧中の牛さん達

阿蘇っていたる所で牛さんや馬さんの自由な姿を見ることができるんですよ
空気は美味しいし静かだし、柵のナイところで伸び伸びとを食べ、
彼等にストレスなんて言葉はないでしょうね

草千里に到着
朝は若干曇っていたのですが、晴れてくれてめちゃ気持ちいい~
よしっ この勢いで火口まで行きますよ
あの煙がもうもうとしている火口を見に行くの
ところがね・・・
がーーーんっ

なんてことっ
エメラルドグリーンの火口をバックに写真撮りたかったのにぃ

まぁ、あんだけ煙出てましたからね
ココは諦めて次の目的地に向かうとしましょうか

その目的地とは 「あそ望の郷くぎの」
お友達のブログで見て、絶対行きたかった場所なんですよ
無料ドッグランはあるし、美味しい物もたくさんありそうで。

パノラマラインで山を下りすぐに辿り着けました

到着してすぐに向かうはドッグラン
朝からずっと

雄大な山をバックに思いっきり駆け回るファイン

こりゃ二人とも気持ち良かろ~ なんて思っていると
・・・アーデルは相変わらず下ばかり

いえいえ、情報収集も大事なコトですものねぇ。。
おやつを車の中に忘れてきた為か、ヤル気がないのか・・・
ディスクには見向きもせず、ただひたすらに匂いを嗅いでおりました


体はちっこいクセに体力は満ち溢れてます
昨夜の筋肉痛もどこへやら・・・デス
午後からますます


もちろん二人とも洋服は脱がせました
洋服なんて親の自己満足ですからね、やっぱり裸でいるのが一番でしょう

遊んだ後のとびっきりの笑顔

このファインスマイル、イチデジで撮ったらものすご~く綺麗かもね
アーデルだって、ファインに負けない笑顔をちょうだいな

・・・って おいっ

崩れすぎっ

完全に横座りだし、おヨダまでなびいてるし
も1回 気を取り直して

まだ横座りですが、おヨダも垂れてますが・・・

目線をくれたので、ヨシとしときましょう。
アーデルは全然走ってないのですが、あまりの暑さに一人ヘトヘト状態です
ウッドデッキで

阿蘇の山々をバックに記念撮影です

それにしてもホントに気持ちがイイ所
一日中でもゆっくりしたくなるような感じでした
ファーデル達のご飯


本当はココまでが予定のコースだったのですが、
ちょっと時間が早かったのでまた寄り道を・・・
帰る道すがら看板を見つけ、行ってみる事にしました

ところがワンコは入園NG
基本的に動物がいる所はそうですよね
なのでBAG INして受付で預かっていただきました
お昼寝時間でもあったし、ちょうど良かったかも・・・
中にはたくさんの牛さんや羊さんがいて、
そしてココでも

今回はレースの時間に間に合わず参加はできませんでしたが。
見て見てっ この牛さん、おでこがハート

ラブリ~

そしてこの時はちょうど子牛の授乳の時間
母もミルクやりに挑戦させてもらいました
子牛とはいえ、かなりの吸引力だったそうですよ
ちょっと触らせてもらったのですが、まだ毛が柔らかくてキレイでしたぁ
何の動物でも、やっぱり子供って可愛いもんですね
*** 今回の締め ***
甘過ぎず、でも濃厚でめちゃめちゃ美味しかったです
やっぱ旅行に美味しいものは付き物ですよねっ

色んな事がてんこ盛りの今回の旅
娘達はもちろん母と私にとっても大満足の家族旅行となりました
長いこと記事にお付き合い下さった皆様、本当に有難うございました

今度はあたし達も美味しい事欲しいでしゅ

あたちの頭はもうパンパンでちゅよぉ




今日もポチっとお願いしま~す
家族旅行へ…♪(お宿小笠原編part2)
2009年11月17日
ファーデル達はBAG INしてお部屋で待っててもらい
大浴場のお風呂に入り、次は

食事も旅の楽しみの一つですよねぇ
この「御宿 小笠原」さんでは館内のレストランで頂くのですが、もちろんワンコもOK
さすがに一緒に食事


とってもお利口さんに座って待っててくれました
【お献立】
どれも美味しくて大満足の内容

お腹いっぱいになってお部屋に戻り、TVを観ながらふと見ると

顔をあげたまま船こいでました(笑)
視線を感じたのかパッチリ目を開けちゃいました

そんな事言わずに早く寝なさいよ
今日はお昼寝もしてないし疲れたでしょ

ファインちゃんは爆睡してますよ

夢でも見ていたのか寝言まで言ってました
ホントはね、ワンコ用の温泉にも入れたくて用意してたんだけど、
みぃんな疲れちゃってて諦めました。。。
私達も早々に床についたのですが、なかなか寝付けない

温泉で温まり過ぎたのか、暑くて寝苦しくって・・・

でも実は
夜冷えてきたので床暖房付けっぱなしだったんです
床暖房ってものに慣れていないの
途中で消しましたが、結局あまり眠れず
朝・・・来ちゃいました

ゆっくり眠れたようで良かったよ。。。
それに比べてファインなんてまだ寝ぼけてます
どうもよく眠れなかったみたいなんです
その理由は
・・・筋肉痛
夜中にトイレに行ったはいいものの、筋肉痛で自分でベッドに上がれず
母と私のベッドの周りをウロウロ&ピーピー泣いておりました

前日に走り過ぎですね

もうお出かけする気満々ですが、ちょっと待ってね
せっかく良さげなイスだから写真撮りましょ

二人ともバッチリですね~

しきりにお外を気にするお二人
そう、夜は雨降ってて心配だったんだよね
でも大丈夫

神様が

なかなか絵になってるでしょ

全体的に紅葉は微妙だったのですが、お宿のもみじはキレイに色付いてました

もみじは毛色が薄いファインの方が似合うかな

チェックアウトをしてから記念撮影

「小笠原」さん お世話になりました

とっても良いお泊りができて良かったです
また絶対に行きますね~
さぁ、出発

2日目も楽しい予定がたくさんですよ

みなしゃんも行ってみてくだしゃいね





家族旅行へ…♪(お宿小笠原編part1)
2009年11月16日
次はいよいよ「御宿 小笠原」さんへ・・・
「御宿 小笠原」さんは「カドリードミニオン」のすぐ上(奥)にあります
これなら道に迷う事もなく安心安心

なんてったって我が家の

チェックインを済ませお部屋に案内されると
なんともまぁ綺麗なお部屋

ペットOKの宿なのに、全く匂いもせずピカピカです
ベッドのカバーは防水仕様だし、抜け毛も付きにくいし
窓は大きくて明るい
なんかリゾートって感じです

しかも源泉かけ流しの内湯付き

「小笠原」さんには広いランもあります

お部屋でゆっくりまったりしたいトコだけど
もう時刻は5時

早くランに行かないとっ

さっきまで「カドリー」のランで遊んでたクセに、この笑顔
やっぱり広い芝生は嬉しいよね

毎度のことですが、ファインはボール

アーデルはというと、ひとしきり点検を済ませ
アジリティの道具で遊んだり、一人で走り回ってましたよ

こんなにはしゃぐアーデルを見られるなんてお母ちゃまは嬉しいっ


だって今年の夏はホルモンバランスを崩して、体調イマイチだったもの。。。
写真でも分かるように、もうだいぶ暗くなってます
こりゃ早く写真撮っておかねば

しっかりモデルさんしてくださいね~
おぉっ キマった
・・・って目線はどこに?

次は二人揃ってキメてちょうだいな
うぅ~ん…やっぱり暗くて画像悪い

でも僅かに色付いてきた木々をバックに良い写真をとりたいっ

そう思って何度も何度もチャレンジしていたのですが
娘達の視線はあらぬ方向へ・・・
んも~ ちゃんとコッチ向いてよぉ
必死の呼びかけに応えてくれない

それもそのハズ・・・

ランの入り口からはお泊りの方々(ワンワン方)が次々とやって来ていたのです
決して自分から近づくことも出来ないクセに強がっちゃって(笑)
もちろん撮影も強制終了されてしまいました

そう言いながらもアーデルとちゃんとご挨拶してくれましたよ

続々とやってくるお友達にアーデル大忙し

もちろん匂いを嗅がれるのは苦手でガウるアーデルですが、
嗅ぎに行くのは積極的
なんとかご挨拶できてましたよ

3
こんなに他の仔と絡む姿は珍しい

旅の開放感がそうさせてくれたのかしら…

えっ ファインですか?
もちろん誰とも絡めるワケもなく、一人ボールで遊んでました
さっきの威勢はどこ行った(笑)
part2に続く。。。





家族旅行へ…♪(ミニブタさん&ドッグラン編)
2009年11月12日

ココでは各種イベントも行われてるのですが、
その中で私達はミニブタさんのレース

5頭のミニブタさんの中から選んで¥500で賭けるのです。
こういうレースの景品ってたいした物じゃないと分かってはいても、賭けるならやっぱり勝ちたい
スタッフさんに前レースでの結果を聞き・・・
何度も走っているので、いつも速い仔は疲れてるハズ
なので、2番めに有力なこの仔に決めました

この読みは見事に当たり、イチロー君ダントツで一位

(あ、上の写真

思っていたより会場は盛り上がり、つい私も大声で叫んでました。

でしょぉ? お母ちゃまもビックリだよ

今日は本当にイイ日だね

ま、景品も予想通りでしたけど。。。
二人ともずっとゴロゴロに乗りっぱなしなので、そろそろチッチもしたいはず。
ココにはドッグラン(無料)もあるから遊ぼっか

どうぞ~
思いっきり走っちゃって下さ~い

アーデルは相変わらず情報収集&マーキングに勤しむばかり
女の仔なのに、行動はまるで♂
避妊してホントにオナベになっちゃったのかしら?
ファインちゃん めっちゃ嬉しそぉ

そりゃゴロゴロばかりじゃ窮屈だよね
ニッコニコでラン中を走り回ってました
しかも常に全速力でウサギっ走り

アーデルはまだ下向いてんのかと思って見てみれば・・・
いえいえ、ファインに触発されたのか
これまた全速力で走り回り、二人で鬼ごっこしてました
思いっきり走れるって気持ちイイよね


そういえば・・・二人の記念撮影してない
自分が楽しくて忘れてた・・・
ちょっとだけ頑張って撮影しましょうねぇ

よし!なんとか撮れたー

でもこのバックじゃどこか分かんない…
ま、いっか

ファーデル達には預かり所でちょっと待っててもらって

パンくん おっきくなったな
めっちゃ可愛かったぁ~



次はお宿に行きますよ~




家族旅行へ…♪(クマさん編)
2009年11月10日

「クマ牧場」改め、 「カドリードミニオン」に来た私達
ファーデル達はいよいよクマさんと再開です
隠れビビリのアーデルは大丈夫かな…

おぉ!クマさんの方から挨拶してくれましたぁ
ささっ、二人とも見てみなさい
どぉ?どぉ?
ココではパンや鶏肉を購入して、クマさん達に投げてあげる事ができます
普通の動物園ではなかなかできない経験
しかもクマさん達が一生懸命アピールするのが可愛くて
何度来ても、投げてあげるのが楽しいんですよ

了解

頑張って上手にキャッチしてちょうだいよ~
ってな感じでアピってるクマさんにパンを投げるのですが
パンは軽くて狙い通りには難しいのです

アーちゃん、えらい大人しいけど…大丈夫ですかぁ

あの丸いのがクマさんよ
みんなパン食べたいんだって
アーちゃんの方が高い所にいるから怖くナイでしょ

ほら! コッチのクマさんは両手あげてアピってる

みんなそれぞれアピールの仕方が違います

そのアピールの仕方で面白い仔がいました

何やら手から音が聞こえると思い、よ~く見てみると・・・
両手の爪を交差させて音を出してるんです
スゴイっ

昔はここまでできる仔って見たことありませんでした
”技”と言えるかどうかは分かりませんが、アピールの仕方も進化(?)してるんですねぇ

しっかりクマさん見学している様子ですが・・・
ちょっとファインちゃん、クマさん見ないの

お腹空く時間でもあるまいし・・・

普段は異様に食べ物に執着するアーデルですが
この時ばかりは私と母が手にしているパンには興味を示さず
クマさんに見入っておりました。

ココでは仔グマさんもたくさんおります
まぁ仔グマといえど、かなりの大きさですが
やはり子供らしい顔立ちで可愛いんです


仔グマさんとのふれあいも出来るんですよ~

コチラは仔グマさんの幼稚園とも言うべき区画
アクリル越しに遊んでる様子を見られます

二人ともクマさんとは何か分かりましたか?
そうそう、クマさん達はココでゆっくり暮らしてるのよ
みんな大人しいでしょ
ファインちゃん、あんたも食べ過ぎたら

やっぱりあたしが強いからでしゅ


だから食べ物の事だけ考えるのはやめなさいっつーの




家族旅行へ…♪(出発編)
2009年11月09日

九州ではワンコ連れで行けるお宿として、とても人気があるお宿なんです。
九州に帰ってきてからというもの、毎年行きたくてたまらないトコだったんですよぉ

やっと念願叶って・・・昨日一泊で行ってきましたーーーっ

今回から何話かに分けて、旅行の模様をお届けしますね
さぁさ、アーちゃん ファインちゃん 出発で~す
今日はお泊りですよ~

今日はね、お家に帰ってこないんだよ

二人とも大丈夫カナ


芝のチェックをさせつつ、久しぶりにどんぐり見つけました
そういえば最近見ることなければ拾うことさえありませんね
思わず嬉しくなって拾っちゃいました

もちろんファーデル達も見たことありません

どうするかしら?
やっぱりそう来たか…


いやいや、だから違うってばっ

大きさ的におやつっぽいもんねぇ
てへっ ってな可愛いお顔
この笑顔に誰でも騙されちゃうよ

さっ!まだまだ道のりは長いんだから行きますよ
この日の天気予報は曇りだったのですが、めちゃめちゃ晴れてくれまして
また夏みたいな気温の高さ

まさか11月にクーラー入れるとは思いませんでした
朝食後のお寝んねしてないけど、暑過ぎて全然寝るどころじゃありません
あら・・ ファインちゃんは眠くなってきたかな?
もうお母さん肩凝るから、肩で寛ぐのヤメて欲しいんですがね
でも ・・・グズられるよりいっか

まぁまぁ、無理しなくてイイから寝ててちょうだい
今日はいっぱい遊ぶんですからね

熊本ICから阿蘇方面へ
阿蘇に近づくにつれ、徐々に空気も澄み、やっと涼しくなってきました
アーデル 全く寝てナイけど、かなりハイテンション

空気が違うの分かるのかな・・・?
ずーっとご機嫌でお外を眺めておりました

お宿のチェックインまでだいぶ時間があったので、急遽「カドリードミニオン」へ
「カドリードミニオン」って昔は「熊牧場」って名前だったんですよね。
子供の頃から動物好きの私は、数え切れないくらい何度も遊びに来てて、
大好きな場所の一つ

ファーデル達も1度だけ連れてきたことがあります
動物がいる所って大抵は”ペット連れ不可”ですが
ココはOK
希少です

以前二人を連れてきた時はクマさんの匂いや声に怯えていましたが・・・
今回はどうでしょうねぇ

まず最初に出会った動物は入り口近くにいたひつじサン
ファインは寝起きの為ボーっとしてましたが、アーデルは完全にビビり…

大丈夫だよぉ(笑) ひつじサンは草しか食べんよぉ

ゴロゴロと繋がってるのに飛び出してしまいました
今からもっと大きいクマさんに会うのに・・・先が思いやられます。。。

最後までもつかしら?

だってアレ(ひつじサン)はお友達じゃありまちぇんもの




素適なママを紹介
2009年11月03日
皆様、風邪ひかないようにお気をつけくださいね

私の胃潰瘍・・・おかげさまで治ってきたようです。
やっと普通食食べられるようになりました。

好きなものを食べられるって幸せ~

そういえば今年はコスモス見に行けなかったな…
可愛い可愛い娘達の季節のお写真

そだね

今回はそんなファインのママを紹介しまぁす

なぜ今かと言いますと・・・
日にちは分からないのですが、今月はファインのママのお誕生月なんです


ファインママ モネちゃん
今月で5歳になる美パピちゃん
”モネちゃん可愛いねぇ♪”と言うと尻尾フリフリ&お尻クネクネして喜ぶ
とっても素直で愛らしい仔です

そしてモネちゃんが産んでくれたファイン
我が家にきて2日目の朝の写真です
こんなに可愛い仔を産んでくれてありがとう

お転婆でちょっと人見知りだけど、大きい病気をすることなくスクスクと成長しました
モネちゃんみたいにふさふさコートを目指してますよ~
そしてモネちゃんには妹ができたそうです

クレアちゃん 1歳
モネちゃんのオーナーYさんから送って頂いた写真です。
トライなのかな?舌チロが可愛いっ

Yさん・モネちゃん・クレアちゃんは沖縄在住
遠くて会いに行くのは難しいけれど、いつかまた母娘の再会ができるといいな
モネちゃん 5歳の一年も元気に楽しく過ごせますように

たまぁに喧嘩もあるけど、二人はいっつも一緒



でもモネママにお祝いのポチっとちてくだちゃい


