ぽかぽか散歩
2010年02月22日



ってことで、昨日は久留米中央公園までテクテクと行ってまいりました。
初めての中央公園はどうかな?
また後頭部を(フケで)真っ白にしつつ、興味津々です。

お母さんとしては、ちゃっちゃとフリスビーを始めたいんですが・・・
・
・
30分後
今回1回目だけ、見事な空中キャッチが成功

それにしても、一人で投げてすかさず写真を撮るって本当に難しい
いつの日か、かっこよく空中キャッチしてる所をカメラに納めたいもんです。
ファインはね、しつこくするもキャッチする気なんて全然ナシ。
目の前にディスクが飛んでても、思わず目を瞑っちゃうし、


***アタチ、ずっとアーたんについてゆきまちゅ***
まあるいお顔が童顔で、とても8歳には見えません。

なんとミニョンが



じゃあ最後に全員で記念撮影ね

何十枚も撮っての3ショット

社会化見学♪
2010年02月09日
まだワクチンが終わっていないのでお散歩はできませんが、
3ヶ月といえばワンコにとって社会化の大事な時期でもあります。
今のうちに色んな音に慣れさせ、色んな匂いを嗅ぎ、
色んな人や他の動物と出会って、お外の世界を学ぶのです。
週末はとってもイイお天気でポカポカ陽気だったので
ファーデル達とともに社会化見学へとBag Inして連れて行きました。
まずは「え~るピア」
声をかけていただいた方には撫でていただき、抱っこもしていただきました。
ペットショップにいたせいか知らない人でも怖がる事なく、チューまでしていましたよ。
物怖じしない性格も幸いしましたね。
この陽気だった為遊びに来ている人が多く、
ファインやアーデルのディスク遊びも少ししかできませんでしたが、
2人が遊ぶ様子をみてミニョンは吠える吠える・・・
Bagから飛び出す勢いでした。
この調子ならお散歩デビューの時がきても、きっとバリバリに遊べることでしょう。
梅の甘酸っぱい香りとともに、撮影をしたかったので、
ファーデル達にモデルさんのお手本を見せてもらいましょうかね。
う~ん・・・ 目線外してるけど、まぁいっか
お次はミニョンちゃん
一人で抱っこ&撮影なのでこれまた目線とれませんが、
まぁまぁ良くできたでしょ?
あまりにも梅の花に近づき過ぎて、こんな事に・・・(笑)
不安定に抱えての撮影だったので怖かったかな?
さて次の見学先は「堂女木池」
カモなどの水鳥がたくさんいて、興味津々。
大人になったファーデル達も好きですからね。。。
そんなミニョンの頭を撮っていたら、後頭部が大変なコトになってました。
フケ
です。。。
大人しくはしていますが、かなりの興奮状態なのですね。
全員で記念撮影~と思ったら、お母さんの声も耳に入らず、てんでバラバラ…
こりゃイカンっ!と、おやつで釣ってみると・・・
ご苦労様。
アーデルにとってもファインにとっても良い気分転換になったと、
そう思っていたのです。
ところがこの後、ファインに更なる悲劇が待っていようとは・・・・・。
長くなったので、次回の更新で。。。
休日は元気いっぱい♪
2009年09月19日
すっかりこのブログさぼっちゃってました

でも私も娘達も元気デス

仕事が休みの日曜日には色々と遊びにいってますよ

そうそう、今日はGHでよかパピメンバーさん達はBBQ

我が家も参加したかったのですが、土曜日はさすがに仕事休めナイ
涙をのんで諦めました

でも今月27日は久留米中央公園でオフ会が開催されるので
その日を楽しみにしときましょーかね

って事で娘達の庭とでも言うべき中央公園の偵察に行ってまいりました

この中央公園の横には五穀神社というものがありまして
いつもこの神社の中を通って行っています
近道なんですよ
公園にはおっきな噴水みたいなのがあって
水の中にある置石をアスレチック感覚で渡って行きます
芝生はまぁまぁの広さで思いっきり走れます
ただこの時はもう夕暮れで写真が暗いですね。。。
公園の前にコンビ二が新しくできてました
オフ会の時は何かと便利かと思われます
そしてそしてまた次のお休みの日
退屈そうにふてくされてるチビ仔ファイン
不機嫌なのは分かるけど、ブサイクな顔になってるぞ(笑)
ひぇぇぇー や、やられたぁ

母と久しぶりに筑後川河川敷へ
我が家からは全然近いのですが、なかなか行きださないんですよねぇ
特に夏場は日陰がナイのでね、暑くてたまらんのです

すっかり秋の気配の筑後川
肌寒いくらいの風が吹いてました
涼しくなってワンコ達にとっては過ごしやすい季節ですね
元気いっぱい走り回って自由を満喫です

この後バジルプラスさんにも食事に行ってきました
すっかりお気に入りの場所となりほぼ毎週通ってる気が・・・
毎回写真撮り忘れるんですが、ホントに居心地良くって
オフ会の後も行く予定で~す

ホルモンのバランスを崩し、ほとんど毛が抜けてしまったアーデルですが
お乳の方も落ち着きました

毛は無くなってますが、だいぶ体調が良いらしく
まるで仔パピのようにはしゃいで遊ぶようになりましたよ

冬になれば毛も戻ってくれるだろうと祈るのみです
ブログランキングもUPしましゅよーに

元気を分けてあげまちゅよ




聞こえないフリ・・・
2009年06月29日

それは良かったのですが、バタバタと忙しく

時間の使い方が下手なのか
それとも一日24時間じゃ足りないのか・・・

昨日&今日はお休みなのでやっと娘達とお出かけできました


午前中に用事を済ませ、夕方からブッブー

久留米100年公園

アーデルはボールとディスクで遊び
ファインは相変わらずボール命
思いっきり走らせた後でアーデルに『待て』の練習をさせてみました
『お座り』

この位だったら余裕のよっちゃん(←古い?)

そして10m


アーデルが『待て』をしている間
ファインは母とボール遊び

その様子が気になって集中できない様子・・・

すぐに動いてしまったのでやり直しです
よっしゃぁー



と思ったのも一瞬、3秒もあったでしょうか。。。

だいたいが集中力に欠けているアーデル
もうヤル気ゼロみたい
どんなに指示しても全く聞く耳をもってません

そんなに大きなお耳で聞こえないハズがありませんよね

普段物覚えも抜群に良く、とってもお利口さんにできるのに
これは完全に聞こえないフリ

私もですが、見ていた母も呆れていました
しかしこの二人の笑顔
満足気な笑顔を見るとつい許してしまう親バカなのでした






暑さに負けた。。。
2009年06月17日
毎日


ワンコにとってはツライ季節・・・
夕方になるまでお外に出られません
だってアスファルトは鉄板のようになってるんですもの

夕方になってもまだ道路は熱いので
今年も《ゴロゴロ》の出番です
アーデルはいつも大人しく座っているのですが
ファインは滅多に座っててはくれません
常に4本足でしっかと立っているのです

危ないのでリードで繋いでますよ
まずは病院に寄りアーデルのお乳を診ていただきました

前回いただいた薬では効かないようで
まだおっぱいはパンパン
そして舐めるので湿疹だらけ

以前ファインが偽妊娠した時の(お乳を止める)お薬は
副作用が怖いのでDr.も使いたくナイとの事でした
3%の確率で副作用が出ると言われたのに
思いっきりファインは当たってしまったのです・・・
一晩中吐き続け、死んでしまうかと思うほどヒドかったのですよ

”漢方薬も含めて何か良い薬を探してみるから
ちょっと待ってて下さい” と言われました
可哀想だけれどもう少し辛抱です

今日は仕事を休みにしていたので
気分転換も兼ねて思いっきり遊ぼうと

途中

ファインは”キュンキュン”鳴いて訴えます
自分で押したら前に進むとでも思っているのでしょうか

汗だくになりつつボールやフリスビーで遊んでいたのですが
アーデルは早々とDOWN

ほんのちょっとしか頑張ってないやん

暑さにも負けないファインは毎度のように

この仔の頭は本当に単純にできているようです
しかも最近では公園に着くなり自分からボールを要求するんですから

夕方5時半頃なのにものすごい暑さですぐに

さすがにファインの舌も伸びきってますね

最高の笑顔です

楽しくってたまらないのでしょうね
アーデルの表情も明るくて、お母ちゃまも嬉しいぞ


休憩した後にまた遊ばせていたら
ファインの頭がみっともないことに

完全に体がヒートしてしまったようで、自ら私の影に入り涼んでました
このちゃっかり者ぉ(笑)

アーデルも珍しく芝に伏せているので、そうとう暑さに参ったようす
もう十分に夕方だと思っていたのですが甘かったですね

ほんのちょっとの時間しか居られなかったけど
こりゃ退散するしかない

そう思っていたらファインは一人でさっさとカートバッグに入ってました
なんちゅーか・・
行きも帰りも貴女はハッキリしてるのね




公園では運動三昧
2009年05月21日

昨日のうちに”お散歩行こっ”って
久しぶりに


ココへは3月のキチキチOW以来です
公園の隣には神社があり、そこを通り抜けて行きます
下ばかり向いて急ぐ二人


先が気になり、ちっとも目線をくれません

公園まで自宅から徒歩12,3分ですが
二人と歩くと早歩きのため私は息切れ

ちょびっとだけベンチで休憩させていただきましたよ。。。
やっと公園へ到着

早速揃っての調査開始です
分かりますか

ファインはノーリードにしているのですが
調査が終わるまではアーデルから離れません
ホントにアーたんが好きだね

調査が終了するとファインの思いっきりダッシュが始まりました

ひとしきり走り回ると、もちろんいつものようにボール

小さいぶん、体が軽いのでしょうか

めっちゃ足速いです

風もあまりなかったので
アーデルのディスクキャッチ練習が存分にできました
一度だけですが
初めて空中キャッチが成功


ほんの5mくらいの距離でのキャッチでしたが
かなり嬉しかった~

少しずつですがディスクの楽しさが分かってきて上達しているようです

こりゃあ投げる私の腕が上達しないと、逆にアーデルに迷惑かけるかも・・・
真っ直ぐに投げるの難しいんですよぉ

運動した後は仲良く


アーデルから先にあげるのですが
走り続けているファインは待ちきれず

そんな事されても怒らずに一緒に飲んでくれるアーデルは
やっぱり優しいね

そんなアーデルがファインもお母ちゃまも大好きだよ

座り込んで休憩していると
お散歩中の黒ラブくんが・・・

”こんにちは!しておいで~” と言うと
またまたダッシュで向かうファイン

必死で ”来ないでぇ” と叫んでますが
いかんせん小さいため全く効果ナシ

飼い主のおじいちゃまも笑っておられました

ところで・・・
今日は朝から嬉しいお届けものが

ブログ友達のまるみさんからです
先日ブログでクイズをされてまして参加賞をいただきました
ワンコクッキーをアーデルには内緒でファインにあげたところ
喜んでガッツガツ食べてました

横浜銘菓も美味しかったですよ~

そして先月末に誕生日を迎えたファインにメッセージも

まるみさん家のチャポ丸くんも(年は違いますが)誕生日が同じなんです

まるみさん
本当に有難うございましたぁ


新緑の季節
2009年05月07日
暑いくらいの陽気だったので
夕方から母の仕事場まで歩いて行きました

途中にある小頭町公園

春には桜

この季節は眩しいほどの新緑を見せてくれてました
ここまで自宅から歩いて20分ほどですが
暑かったため休憩を兼ねての写真撮影

ところがお散歩に現れたワンコに
2人ともワァワァー叫びまくり

いつもは強いアーデルですが
自分より大きい仔には恐怖から吠えまくります

どんなに二人から吠えられても
ニコニコ挨拶してくれていたワンコくん
とってもイイ仔でした

気を取り直して

お外大好きファインはいっつもニコニコ

今では表情豊かで色んな顔をしてくれますが
子供の頃はあんまり表情がなかったんですよ

こういう面でもやはり成長を感じます

私はアーデルの横顔が大好きです

美しいマズルのライン、アーモンド型の澄んだ瞳
キラキラ光る柔らかい毛並み
親バカですが、この仔ほど綺麗な横顔はナイと思っています(誇)
突然ですが、ココで問題です
とっても簡単な2択
多分ほとんどの方が正解なさるでしょう
答えは最後に書いておきますね

母の仕事場のお隣さん
生後半年のベルちゃんです
よく見るとリードが絡まって身動きできなくなってます(笑)
早速検査を始めるアーデル
生後半年といえど、アーデルの2倍近くはあります
大型犬は苦手なアーデルですが
仔犬だと分かると俄然強気で確認作業に入ります
完全に怖がらせてしまいました

母の仕事場の前でパチリ

いつでも


たくさんお出かけして
充実した連休となりました

影の答え・・・
Fein
まさかハズレた方はおられないでしょうね?