遊び遊ばれ・・
2010年01月26日
アーデルは嘔吐&血便

ファインは引きこもり

ミニョンは下痢P~

色々とありましたが、やっとみんな元気になりました

お友達の皆様にはご心配おかけしました・・・

残念ながら我が家には体重計がなく、多分ミニョンの体重は
1,5kg くらい
・・・カナ
実はミニョンの1回目のワクチン接種
ペットショップでは2種しか打ってなくて、6種をあと2回接種の予定です。
来週の月曜日に予定しているので、もう一回打つとなると
お外デビューは2月の下旬か3月初旬となりそうです。
もちろん

アーデルと遊べるようになりました。
え!?アーデルのガラスのハートは大丈夫かって?
コレ↑でお分かりでしょ~?

マウンティングさえできてしまえば、アーデルはご満悦
やられているミニョンは”なにしてんの?”って感じですが・・・
このミニョンちゃん、何があってもメゲない性格のようで
幾度となくアーデルに向かっていくのですよ。

では・・・その様子を連写でどうぞ↓

ぷぷっ(笑)
このひっくり返った姿がなんともカワユイ

で・・・その数秒後にはまた
しっかり者アーデルとも、おどおどファインとも、また違う性格
3頭目ってこれからどうなるんだろ・・・?
繊細すぎて・・・
2010年01月20日
家族が増えてからというもの、我が家の女帝は心穏やかではいられません。
強がってはいても本当は一番の甘えん坊さん。
なんでもアーデル優先を守ってはいますが、どうにも落ち着かない様子。
もともと神経質でガラスのハートをお持ちなのです。

”自分のテリトリーは守らなくちゃ”と、かたくなに信じているのですよ。
だからミニョンがイタズラしてたら怒らなくてはいけないし、
可愛い妹ファインも守らなくちゃいけないし・・・

そもそも何故ミニョンが家にいるのか分からないのです。。。

それはね、お母さんが神様から授けられた仔なの。
という事はね、アーデルにとっても大事な家族になるんだよ。
だから少しずつでイイから受け入れてあげてね。

そう説明しても、理解できたのかどうか・・・
今はまだ分かりません。
そして・・・ とうとうアーデルは
ストレス性胃腸炎になってしまったのです。
14日未明から不眠不休で嘔吐を繰り返し、14日のお昼頃には血便
あ”ぁ~~~

ゴメンね アーデル
そんなにまで精神的に負担になってたなんて
気づいてあげられなくて、お母さんは情けない

即効病院へ連れて行き、保育園(病院内)で4時間の点滴を受けました。
もちろん一日絶食。
次の日には元気になったので、消化の良い療養食を作って食べさせました。
そういえば、去年の秋も疲れから胃腸炎になったアーデル。
もっともっと気をつけて見ていかないといけませんね。
深ーく反省です。


ちなみに・・・アーデルが保育園にいる間
ご機嫌で走り回っておりましたとさ・・・。

それぞれの対応
2010年01月19日
新しい家族が増えて、毎日ドタバタしております。
自分のテリトリーを守りたいアーデル
どうして良いのか分からず右往左往のファイン
何もかもが嬉しくて楽しいミニョン
3人の間には・・ ん~、 違うな

アーデル&ファイン と ミニョン の距離にはかなりの隔たりがあります
ミニョンはトイレが出来たらご褒美として
少しの間自由に遊ばせているのですが・・・
日に日に行動範囲が広がるミニョン
アーデルが許している範囲(自分で決めている…)を
少しでもオーバーすれば、すかさず

しかしミニョンは怒られてもまったく理解不能
母犬から早く引き離された仔は怒られた事もありませんし、
理解できないのも当たり前です。

なので、余計にアーデルから雷を落とされる始末

歯を剥き出してすごい形相で怒りますが、
決して相手を傷付ける事はナイので、私はあえて手を出しません。
コレばっかりは本人達で徐々に慣れていって
関係を築いていってもらうしか方法はありませんからねぇ。
そんな新人教育が行われている間、ふと後ろを見ると・・・
ん!? なんかいる!?
プッ(笑) 人見知り&犬見知りのファインは隠れているつもりみたい
笑えるけど、なんか可哀想な先住犬
”大丈夫だからコッチにおいで~”
慌てふためいて駆け寄ってきました

ファインも少ーしずつでいいから慣れてくれるかなぁ?
それでね、一瞬・・・
ほんの一瞬だけ
無謀にもアーデルに近づきクンクン+chuするミニョン
やってくれました
この写真だけ見ると微笑ましいでしょお

アーデルの顔が暗くて幸いだわ(表情分からないもんね・・)
この直後、ミニョンがアーデルから叱られたのは言うまでもありません。。。
色々と気苦労が多い二人なので、
日曜日には「え~るピア」へ連れて行きました

遊びにきたらこの笑顔
ご機嫌直ったかな?
やっぱりお外は楽しいよね

お腹きゅるきゅる~
2010年01月18日
お腹がユルユル

・・・どころか、完全なる水便
しかも血も混じってる状態

食欲もあり、元気にケージの中を動き回ってますが、
翌日には病院へ連れて行きました

バッグにINして初外出
楽しい初外出だったら良かったのにねぇ
そして付き添いは長女のアーデル
病院大好きなアーデルはご機嫌で付いてきてくれました
(歩きながらの撮影でブレブレですが…)
病院ではまず便の検査
結果・・・・・菌も虫もおらず、環境の変化によるストレス
まぁ、予想通りですね。
2日間も人が多い所に置かれ、代わる代わる色んな人に抱っこされ、
そうかと思えば今度は全然違う環境の所に連れてこられたんですもの。
元気に見えても疲れちゃいますよね。。。
整腸剤(粉薬)をいただいたのですが、便の状態に全く変化がなかったので、
また翌日にも病院へ
なんせ仔パピですから、あまりに血混じりの下痢が続くと体力も心配です。
抗生剤入りの下痢止めの注射を打っていただきました。
”一日でウンチが出なくなる”とDr.に言われましたが、
止まるワケではなく、2日かけてウンチの形が整ってきました。
やったー

また昨日から水便

で、今日も病院へ連れて行き、今回は下痢止めのシロップをいただいてきました。
ゆっくりでもいいから、ミニョンのペースで環境に慣れ、
お腹も落ち着いてくれるのを待つしかないですねぇ。
ちなみにミニョンの現在の体重は
1,2kg
ちょっと大きいかも・・・

ファインが2ヶ月半位の時って800gしかありませんでしたから。
今はカリカリフードと病院から処方された缶詰を食べてますが
なるべく早く手作り食に変えたくて、BABY用のフードも作っちゃいました
当然ながらBABYに必要な栄養素は成犬とは違います
中身は
白米/豚肉ミンチ/鶏肉ミンチ/鶏レバー/たら/かぼちゃ/
キャベツ/大根/しめじ/ひじき/カシューナッツ(粉末)
全てを煮込んで、ミキサーにかけます。
すっごく気色悪い色ですが、コレでも匂いはイイんですよ。
小分けにして冷凍保存しました。
コレをカリカリフードにプラスして食べさせようと思っていたのですが
・・・Dr.いわく、 ”お腹が落ち着くまではカリカリフードだけで!”
と言われちゃいました

気が早かったかな・・・

はじめまちて…♪
2010年01月18日
そうなんです!
アーデルの後ろに見える・・・
我が家の3女

前回の記事で載せたTRYの仔パピちゃんですね
↓ ↓ ↓
先日開催されたペット博で一目惚れしてしまい
迷わず引き取ってきました

ずーっとずーっと白×黒が欲しかった私ですが
よっぽど縁がナイのでしょう(笑)
TRYの仔に出会うなんて考えてもおらず、
ただひたすら白×黒ちゃんを求め、
当日も3件のブリーダーさんに問い合わせていたんです。
それでも見つからず・・・ 出会ったのがこの仔

11月1日生まれの女の子
Mignon(ミニョン)
フランス語で かわいい という意味です

もちろんAdel&Feinと同じく、音楽用語辞典から・・・
ミニョンの特徴は…
クリクリのお目めにフワフワの柔らかい毛
尻尾は綺麗なアーチ状
とっても活発で何事にも物怖じしない仔です

もちろん夜鳴きも一切ナシで、余裕の寝顔

この角度から見る口元が、紅を塗った舞妓さんの口元みたい

まさしく犯罪的な可愛さです

ケージの中にいる時限定ですが、トイレもちゃんとトイレシーツでできます。
だた・・・1つ問題がありまして
その日からウンチがウンチの形じゃないのですよ

環境の変化や2日間のペット博でのストレスで、どろっどろの水便

その事についてはまた次回に書こうと思います。。。
我が家の新しい家族ミニョンを、皆様どうぞ宜しくお願い致しま~す


あたしにはサッパリ分かりましぇんっ


ペット博2010での出会い
2010年01月11日
とっても暑い中の開催ってワンコにとってツライものだったんですよ
それでも去年の夏も楽しみにしていたのですが、どこを探しても情報がなく・・・
こりゃぁ、ナイのかも なんて思ってたんです。
ところがあるサイトで情報を得まして、今回は冬に開催となったとの事。
それが昨日と一昨日だったんですね。
もちろん行って参りましたよ~♪
ゴロゴロに乗って+ブッブーに乗ってお出かけ
ちゃんとお母さんの言うこと聞いてお利口さんにしててよぉ(*^_^*)
会場は博多の国際センター
なんと毎年行っているにも関わらず、道に迷いながらなんとか到着
ナビ欲しい・・・(- -;)
もちろんワンコやニャンコのブースが多かったのですが、
その中で普段見ることがほとんどナイ生き物が。。。
一瞬 えっ?ダチョウ?と思いましたが、エミューです!
動物園でしか見ませんよね。
一応ペットとして販売されてました。
鳥さん大好きアーデルも恐る恐る覗いてました。
大型犬より大きいので、きっと鳥さんだと認識できなかったでしょうねf^^;
ファインなんてかなり挙動不審でしたよ(笑)
そしてもうお一方、嬉しい出会いが(*^.^*)エヘ
そう! 『ポチたま』でお馴染みの松本くんっ!
だいすけくんは臼杵でお留守番だそうで会えませんでしたが
もうテンション上がる上がるっ↑↑↑
ご存知の方が多いと思いますが、今松本くんとだいすけくんはTV番組の撮影の為、
大分県臼杵市に滞在中なんですよね。
近いから来てくれたのかなぁ?
めっちゃ嬉しくてファーデル達を抱っこして写真を撮らせていただきました☆
素適な思い出ができましたー!(^^)!
最後に・・・この仔
可愛いでしょ?(^_-)-☆
2010年も始まってる・・・
2010年01月11日
あけまして・・・ って201年年明けしてだいぶ経ってしまいましたね。
こんなノロノロブログですが、本年も宜しくお願い致します♪
いえね、何度かこの記事も書いてたんですよ。。。
でもPCが悪いのか、サイトとの相性が悪いのか
何度書いても書いてる途中で消えてしまったりして凹んでおりました。
時間がかかるとまた消えてしまいそうなので、今回は絵文字ナシでいきたいと思います。
お正月には3社参りにも行ってきましたよ~!
↑の写真は成田山
残念ながら境内はワンコNGで入れなかったのですが
去年まではOKだったんですよ
悲しい事ですが、それだけマナーが悪い飼い主さんもたくさんいるってことでしょうね(>_<)
2社目は高良山↓
すっかり日も暮れてましたが、すごい行列で
しかも石段を延々と登り、正月早々笑えるくらいに足ガクガク…(汗)
二人抱っこでの登り降りはツライものがありましたよぉ
そして3社目は近所の諏訪神社
無事に家族で3社参りができて良かった
今年も家族全員が健康で楽しく過ごせますように・・・(祈)
話は変わって 1月5日の話
年末年始は妹が東京から帰ってきていたので、
行きたがっていた「バジルプラス」さんへ行って参りました♪
年末は忙しくてほとんど構ってあげられなかったからか
二人ともご機嫌さん
アーデルなんて終始笑顔でしたよ☆
ん? 何がそんなに嬉しいの?
そだね、ゴメンね f^^;
お正月休みはずっと一緒にいようねっ
で・・・ファインは何してんの?
あらら そういえばお昼寝してなかったもんねぇ
寝てしまったら時間がもったいない気がするんだけど
ファインは最近どこでも寝れる仔になりつつあります
最後には初登場の妹とパチリ
妹も仕事でのストレスとか溜まっていたと思いますが
きっとファーデル達に癒された事でしょう
☆動物の癒しの力って偉大ですもんね☆
あたちも今年は頑張りまちゅ!