スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

美味しいKitchen

2010年02月15日


娘達にとってKichenとは…

美味しいモノがでてくるところ

もちろん娘達のご飯が保存されている冷蔵庫も然りです。

娘達のicon110ご飯を作る時には必ず寄ってきて、みぃんなソワソワ・・ソワソワ・・icon64




でもね、人間用のご飯を作っている時は来ないんです。

もらえないって分かってるんでしょうface11


ジャガイモや人参の皮を剥いていると、

果物をもらえると勘違いして来ちゃいますがねicon11


好き嫌いなく、なんでも食べてくれる娘達は本当に良い仔だね~face05




最近作った娘達のご飯icon110




馬肉の肉じゃが

コレだけではお野菜が足りないので、後から小松菜・おから・白米を+しています。




まだパピーのミニョンご飯




ファーデル達のご飯+カリカリフード+パピー用特製ペースト


ミニョンは只今、カリカリフードからicon51手作り食へと切り替え中です。



馬肉って火を入れるととっても美味しい匂いがします。icon06

じゃがいもと一緒だと、本当の肉じゃがの匂いに・・・

なぁんにも味付けしてないのにね。icon194

  


当たったー!

2009年10月31日

icon110最近の娘達のゴハンは

よくアサリシジミを入れて、タウリンたっぷり栄養満点ゴハンです。

だいたい10日間ごとに作って、冷凍保存


今日もお買い物に行きアサリを買ってきました。

で・・・まずはアサリからエキスを出すために茹でていたのですが

何やら白っぽいモノがゆらゆらしてるのを発見

”え?もう貝から身が外れたんかいな?

でも妙に小さいな~”

そう思いその物体を取り出してみると・・・

その正体はなんと  

カニ icon53

冷静に考えるとあり得る事なのですが、

この当たりが嬉しいっicon14

初めての事でビックリしてicon207写真を撮り、母にも写メicon82

そしてコレは良いブログネタにもなりますface15




めっちゃちっこいのface03
 
貝がカニを食べようと貝の中に引きずり込んだ直後に、陸にあげられたのでしょう 

綺麗な形で茹で上がっておりましたicon12



カメラのモードを色々設定しても、なかなかアップで綺麗に撮れず、苦戦していると…

磯の香りにつられ、ワクワク顔で近寄るアーデルさん



いーえっ 残念ながらコレは食べられないのよ

ちょっと写真撮ってんだから邪魔しないでちょうだいっface09

そうは言っても食べ物だと思い込んでる彼女の耳には届かず



必死のアピール攻撃で時には体当たりしてきます

ファインはというと、何事かワケ分かっておりません。

アーデルが必死こいてるので自分も中に加わろうとしてるだけ(笑)



icon110ゴハン出来上がりぃ

中身は・・・

冬瓜/なすび/さつまいも/大根の葉/アサリ/舞茸

コレを茹でた馬肉白米にスープごとかけました

利尿作用のある冬瓜でデトックスもばっちりですicon22

 あのカニさん、絶対食べれると思うんでしゅけど… icon102
 なんならアタチがカニしゃんの真似しまちょーか?icon102

                                       ↑丸呑みされちゃうぞっ!

パピヨンブログランキングも宜しくお願いしま~す
icon50icon50icon50
  


デトックス作戦!

2009年07月20日

先日購入した本『症状・目的別 栄養辞典』

読んでみて分かった事がありましたicon53


アーデルにはデトックス(解毒)が必要だということです

本によると・・・デトックスが必要なサイン・症状は

icon98オシッコが濃い黄色で、においがキツイ

icon98耳から悪臭がして、かゆそうにしている

icon98体に湿疹が出ている
                                         ...etc
3つ当てはまりました。。。face07



アレルギーの症状が出始めてからというもの

シャンプーしても耳がすぐにベタベタになるんですよicon15

ひどくなると耳の皮膚がフケみたいに剥がれてきたり・・・



そしてアーデルはファインと比べるとオシッコが濃いんですicon99

水を飲む量がファインより少ないし・・と解釈してましたが

とんでもないっicon59

体内から老廃物がきちんと排出されてなかったって事なんですicon196


それに今朝発見してしまいましたface14



写真では見難いのですが、左手のひじ内側に白い小さな塊をface08

まだ若いのにちょっとショックですicon11


そういえば・・・ファインも子供の頃、おでこに小さい脂肪腫がありました

その時は病院で問題ないと言われたのでスッカリ忘れてましたが

今では跡形もありません◎

脂肪腫が消えるって手作り食の効果なのかもしれませんねicon100


そこで早速デトックスに効果がある食事をプラスさせることにしましたicon28



icon73お鍋に入っているのは

あさり/しじみ/カツオ/イワシ/ブロッコリー/アスパラガス/ごぼう

もちろん貝殻は取り除きますが、貝を食べて良いなんて知りませんでしたicon10

貝から出るエキスも良いのでスープも飲ませます

塩分大丈夫なの?って思う方もいらっしゃるでしょうが

水分を多く取ればちゃんと排出できるそうですicon22

それにリンゴも食べさせれば体内の余分な塩分は排出されやすいですからOK




それから雑穀ご飯も取り入れる事にしました

スーパーには色んな雑穀米が並んでいたのですが

アーデルのアレルゲンも含まれている物が多いんですよねぇicon11

散々迷った挙句、お試し感覚で小さい八穀を選びました

もちろん私と母もいただきますよicon172


とりあえずスープだけ飲ませてみました



icon127お魚の匂いが大好きなアーデルは大興奮icon14

ファインにはちょびっとだけお裾分けですface02




ものすごい勢いで完飲


体が本来もっている基礎代謝を上げデトックス出来れば

脂肪腫も消えてくれる事でしょうface06

それに伴いホルモンの分泌もうまく働いてくれる事を願っています


 パピヨンブログ ランキングに参加ちゅーでしゅicon102


 みなしゃま今日もポチってお願いでちゅicon102
icon50icon50icon50
  


手作りジャーキー

2009年06月30日

先日ブログお友達のルビマリママさんの記事で紹介されていた

icon97手作りジャーキーicon97

ルビマリママさんのお友達が作られているようで

真似して作ってみましたicon06


市販のおやつが食べられない

アレルギー持ちのアーデルにはうってつけです




まずはいつも食べさせている馬肉

なるべく大きい欠片を開いて伸ばしオーブンへicon57

途中裏返したりしながら1時間ちょっとかな


出来上がりはカリッカリに縮んだ黒い物体face08

まるで乾燥しきったウンチicon121ですね




ちょっとビックリしましたが焦げてるワケじゃありませんよicon105

赤身だからこんなんになってしまいました

でもちょびっとだけ齧ってみると

しっかりとお肉の味が凝縮されている感じですicon14



なんか楽しくなってきて次はササミを使ってみました

馬肉と同じように切れ目を入れながら開いてオーブンへicon57




おぉっface05 これはまるで売り物のような仕上がりicon27

見るからに美味しそうな艶icon12

しかも馬肉の時よりはイイ香りがしましたicon102

また齧ってみたのですが、噛めば噛むほど味がジュワっと出てきて

本当に美味しいicon64


早速娘達にあげてみました

作っている傍からずっと待ち遠しかったようです

ワクワク顔してましたicon194



見てくださいicon103この真剣な眼差し


『よしっ』の掛け声とともに奪うようにもっていかれました

バリッicon67 バリッicon67

まるで骨を噛み砕くかのような音をさせながら

あっちゅう間に完食icon118


ガムのように噛んで噛んで食べていくという感じではなく

本当に噛み砕いて飲み込むので

食べている間は見ていないと危なげですがicon10

こんなに美味しい物が自分で作れるのは嬉しいface03

手作りが一番安心ですもの

またおやつのレパートリーが増えましたicon14


 パピヨンブログ ランキングしてましゅのicon102

 みなしゃまポチっとお願いしまちゅicon102
icon50icon50icon50
  


体重増加作戦!2

2009年04月16日

さて、昨日に引き続き

ファインの特別メニュー&いつものご飯icon110を作るため
スーパーへicon206お肉を買いに行きましたよ


その間お留守番なので
いつものように”おやつinタオル”






大変よくできましたicon100


お次はファインちゃま



ホントにお利口ちゃんですねicon100


外に出たら、もうが飛んでましたface08

フィラリアのお薬はもちろん飲ませていますが

なるべく虫が寄り付かないように
春菊も入れる事にしてicon141

ファインにだけicon190豚肉ミンチをプラス



 


   わぁーいicon14またアタチだけでしゅねface05

そうそう、アーデルは豚肉もNGicon95
だから内緒だよicon10


こうやって少しずつカロリーの高めのモノを食べていたら
きっと体重増えてくれることでしょうface06


いつものご飯icon110しか食べられないアーデル
ちょっと可哀想なので・・・

牛膝軟骨を注文しようと思ったのですが

残念icon59売り切れ中でしたicon11

また買ってあげるから待っててねicon64
  


体重増加作戦!

2009年04月15日

ファインが避妊手術をして2ヶ月

手術前…2,2kgicon51手術後1,9kg

人間でいえば3kgも減ったまま体重が戻りませんface07

避妊手術をすると太りやすくなると云われているのに
・・・何故でしょうicon60

食欲は旺盛なのに、ただ増えないのですicon15

減った300gは子宮&卵巣なのでしょうか…face06






・・・う~ん、ちょっとガリってるかも

やっぱりベスト体重は2,2kg

そこで体重増加の為に
icon28カロリー高めの食事に変更です

まずはヘルシーな馬肉をやめ
鶏もも&胸肉中心にして牛肉もプラス

アーデルにはアレルギーがあるので
何でもってワケにもいきません

なので、ファインにだけもう1つプラスしました





塩分が少ない”カッテージチーズ”

これで少し体重が増えるとイイなicon14


乳製品が全く食べられないアーデルは
チーズの匂いにお鼻ヒクヒク

ファインにだけ入れてるのが見えると可哀想なので
自分のご飯に夢中になってる間にパパッといれますicon10





やっぱりチーズは大好きですねicon102
良い食いつきです

アーデルには内緒だよ~



”あたちだけ特別なんでしゅ”


来週にはアーデルの避妊手術です

もしアーデルもげっそり体重になったらどうしましょう。。。icon11