ありがとうの日♪
2010年04月30日
もう一昨日の事になりますが・・・
4月28日は次女ファインの4歳のお誕生日でした。
いつまでもおチビちゃんで、甘えん坊なファイン。
慌てんぼうな所があるので、たまにイラ~っ

常にお嬢様で置物と化してしまうファインが可愛くてしかたない私です。

家族になってもうそんなに月日が経ったなんて…早いもんですねぇ。

今回のBirthday cakeは、考えに考えて


クレープ生地に手作りジャム(苺・リンゴ・キウイ)を
交互に挟みこみ、シナモンパウダーをかけました
ちょっと画像暗いけど・・・

ファインちゃん お誕生日おめでとーっ

生まれてきてくれてありがとう

お母さんの子供になってくれてありがとう

モネママから譲り受ける時
"世界で一番幸せにしますっ!"
そう約束したけれど、お母さん守れてるかな?
ミニョンが来てお姉ちゃんになっても、変わらず下っ端だけど

この一年も楽しくって美味しい日々を一緒に過ごそうねっ

はじめまちて…♪
2010年01月18日
そうなんです!
アーデルの後ろに見える・・・
我が家の3女

前回の記事で載せたTRYの仔パピちゃんですね
↓ ↓ ↓
先日開催されたペット博で一目惚れしてしまい
迷わず引き取ってきました

ずーっとずーっと白×黒が欲しかった私ですが
よっぽど縁がナイのでしょう(笑)
TRYの仔に出会うなんて考えてもおらず、
ただひたすら白×黒ちゃんを求め、
当日も3件のブリーダーさんに問い合わせていたんです。
それでも見つからず・・・ 出会ったのがこの仔

11月1日生まれの女の子
Mignon(ミニョン)
フランス語で かわいい という意味です

もちろんAdel&Feinと同じく、音楽用語辞典から・・・
ミニョンの特徴は…
クリクリのお目めにフワフワの柔らかい毛
尻尾は綺麗なアーチ状
とっても活発で何事にも物怖じしない仔です

もちろん夜鳴きも一切ナシで、余裕の寝顔

この角度から見る口元が、紅を塗った舞妓さんの口元みたい

まさしく犯罪的な可愛さです

ケージの中にいる時限定ですが、トイレもちゃんとトイレシーツでできます。
だた・・・1つ問題がありまして
その日からウンチがウンチの形じゃないのですよ

環境の変化や2日間のペット博でのストレスで、どろっどろの水便

その事についてはまた次回に書こうと思います。。。
我が家の新しい家族ミニョンを、皆様どうぞ宜しくお願い致しま~す


あたしにはサッパリ分かりましぇんっ


ペット博2010での出会い
2010年01月11日
とっても暑い中の開催ってワンコにとってツライものだったんですよ
それでも去年の夏も楽しみにしていたのですが、どこを探しても情報がなく・・・
こりゃぁ、ナイのかも なんて思ってたんです。
ところがあるサイトで情報を得まして、今回は冬に開催となったとの事。
それが昨日と一昨日だったんですね。
もちろん行って参りましたよ~♪
ゴロゴロに乗って+ブッブーに乗ってお出かけ
ちゃんとお母さんの言うこと聞いてお利口さんにしててよぉ(*^_^*)
会場は博多の国際センター
なんと毎年行っているにも関わらず、道に迷いながらなんとか到着
ナビ欲しい・・・(- -;)
もちろんワンコやニャンコのブースが多かったのですが、
その中で普段見ることがほとんどナイ生き物が。。。
一瞬 えっ?ダチョウ?と思いましたが、エミューです!
動物園でしか見ませんよね。
一応ペットとして販売されてました。
鳥さん大好きアーデルも恐る恐る覗いてました。
大型犬より大きいので、きっと鳥さんだと認識できなかったでしょうねf^^;
ファインなんてかなり挙動不審でしたよ(笑)
そしてもうお一方、嬉しい出会いが(*^.^*)エヘ
そう! 『ポチたま』でお馴染みの松本くんっ!
だいすけくんは臼杵でお留守番だそうで会えませんでしたが
もうテンション上がる上がるっ↑↑↑
ご存知の方が多いと思いますが、今松本くんとだいすけくんはTV番組の撮影の為、
大分県臼杵市に滞在中なんですよね。
近いから来てくれたのかなぁ?
めっちゃ嬉しくてファーデル達を抱っこして写真を撮らせていただきました☆
素適な思い出ができましたー!(^^)!
最後に・・・この仔
可愛いでしょ?(^_-)-☆
2010年も始まってる・・・
2010年01月11日
あけまして・・・ って201年年明けしてだいぶ経ってしまいましたね。
こんなノロノロブログですが、本年も宜しくお願い致します♪
いえね、何度かこの記事も書いてたんですよ。。。
でもPCが悪いのか、サイトとの相性が悪いのか
何度書いても書いてる途中で消えてしまったりして凹んでおりました。
時間がかかるとまた消えてしまいそうなので、今回は絵文字ナシでいきたいと思います。
お正月には3社参りにも行ってきましたよ~!
↑の写真は成田山
残念ながら境内はワンコNGで入れなかったのですが
去年まではOKだったんですよ
悲しい事ですが、それだけマナーが悪い飼い主さんもたくさんいるってことでしょうね(>_<)
2社目は高良山↓
すっかり日も暮れてましたが、すごい行列で
しかも石段を延々と登り、正月早々笑えるくらいに足ガクガク…(汗)
二人抱っこでの登り降りはツライものがありましたよぉ
そして3社目は近所の諏訪神社
無事に家族で3社参りができて良かった
今年も家族全員が健康で楽しく過ごせますように・・・(祈)
話は変わって 1月5日の話
年末年始は妹が東京から帰ってきていたので、
行きたがっていた「バジルプラス」さんへ行って参りました♪
年末は忙しくてほとんど構ってあげられなかったからか
二人ともご機嫌さん
アーデルなんて終始笑顔でしたよ☆
ん? 何がそんなに嬉しいの?
そだね、ゴメンね f^^;
お正月休みはずっと一緒にいようねっ
で・・・ファインは何してんの?
あらら そういえばお昼寝してなかったもんねぇ
寝てしまったら時間がもったいない気がするんだけど
ファインは最近どこでも寝れる仔になりつつあります
最後には初登場の妹とパチリ
妹も仕事でのストレスとか溜まっていたと思いますが
きっとファーデル達に癒された事でしょう
☆動物の癒しの力って偉大ですもんね☆
あたちも今年は頑張りまちゅ!
バタバタ年越し
2009年12月31日
いやぁ・・気づけば一ヶ月も更新してませんでしたね

年末は仕事が一番忙しい時期で、全く余裕がなく、
お友達のブログにも全然遊びにも行けなくってゴメンなさ~い

でも私も娘達も元気にしてますよぉ

仕事が休みの日でなおかつお天気がイイ日には、近所でしっかり遊んでいます

しかも普段はボール命のファインですが、なんとフリスビーも練習してるんですよ

もしかしたらディスクドッグになれるかも・・なんてね

ね? ちゃんと持ってこれてるでしょ?
ただね、ディスクを投げるより先に走り出してしまうので
すぐに見失ってしまうのですよ

しかも目の前にディスクが来ると思わず目を瞑ってしまうので
格好良く空中キャッチなんて夢のまた夢かしら

話は変わって・・・ お家の中

アーデルが今一番夢中になってる物があるんです

実はコレ 牛のおちんちん
もちろんいつものテイルスタイルさんの商品
アレルギー持ちのアーデルにとって、唯一の市販のおやつです

ガムっぽいけれどアキレスや皮より長持ちするみたいで楽しそうでしたよ

もちろんファインにもあげましたが、その様子を見てみると・・・
ププッ(笑) そりゃそうだ
奪われないように気をつけてね

さて自分の分を食べ終わったアーデルが向かった先は・・・
えっ? もしかして・・・?
どんだけ食欲旺盛なんだ?
実は写真を撮るのに夢中で袋を放置してたんです
でもそんなに一気に食べちゃうとポンポン痛くなっちゃうからまた今度ね
ダラダラと近況を書いてまいりましたが、もう後1時間ほどで年明けちゃいますね
来年のカレンダーももう貼ろうかな

ファインは普通にパピヨンの365日カレンダーに入れたのですが
アーデルの誕生日は全然空いてなくてコレになっちゃいました

《公約》はもちろんアレですよ
フフフ


娘達の世界もかなり広がったと思います
来年もたくさん素適な思い出を作ろうねっ

最後に・・・
皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ



素適なママを紹介
2009年11月03日
皆様、風邪ひかないようにお気をつけくださいね

私の胃潰瘍・・・おかげさまで治ってきたようです。
やっと普通食食べられるようになりました。

好きなものを食べられるって幸せ~

そういえば今年はコスモス見に行けなかったな…
可愛い可愛い娘達の季節のお写真

そだね

今回はそんなファインのママを紹介しまぁす

なぜ今かと言いますと・・・
日にちは分からないのですが、今月はファインのママのお誕生月なんです


ファインママ モネちゃん
今月で5歳になる美パピちゃん
”モネちゃん可愛いねぇ♪”と言うと尻尾フリフリ&お尻クネクネして喜ぶ
とっても素直で愛らしい仔です

そしてモネちゃんが産んでくれたファイン
我が家にきて2日目の朝の写真です
こんなに可愛い仔を産んでくれてありがとう

お転婆でちょっと人見知りだけど、大きい病気をすることなくスクスクと成長しました
モネちゃんみたいにふさふさコートを目指してますよ~
そしてモネちゃんには妹ができたそうです

クレアちゃん 1歳
モネちゃんのオーナーYさんから送って頂いた写真です。
トライなのかな?舌チロが可愛いっ

Yさん・モネちゃん・クレアちゃんは沖縄在住
遠くて会いに行くのは難しいけれど、いつかまた母娘の再会ができるといいな
モネちゃん 5歳の一年も元気に楽しく過ごせますように

たまぁに喧嘩もあるけど、二人はいっつも一緒



でもモネママにお祝いのポチっとちてくだちゃい



大宰府バテバテOW♪
2009年10月13日

10月4日は雑誌『犬吉猫吉』主催のお散歩ウォッチング撮影会に行ってきましたよ

場所は大宰府ゆうえんち
母の車で行ったのですが、途中給油に立ち寄り
アーデルはお利口さんに座って待ってます

ところがこの方


出かけるのが嬉しいのと、母が車から出て行ったので気になって
私の肩越しにウロウロ
その女の仔らしからぬ立ち姿はいかがなものかと…

少しは大人になってくれませんか

途中なぜか道に迷いつつも、ジョギング中の優しいおじいさまに道案内していただき
なんとか大宰府ゆうえんちに到着
おじいさん有難うございましたー

お天気が良かったのはイイのですが、暑いのなんのって・・・

夏は終わったんじゃなかったんかいっ

駐車場からは遠いしアスファルトが焼けているのでずっと抱っこ
この時アーデルの体重4.6kgです

しかも遊園地の一番奥、ってか頂上まで上り坂

申し込み用紙に記入しながら、汗がボタボタ流れ落ちました

なぜこんな日にゴロゴロを持って来なかったんだぁ
反省しきりです

まさか夏のように暑くなろうとは、出発する時には思いもしなかったんですよぉ。
待ち時間の間、何
アーデルは挨拶まわりに忙しく、暑いさなかウロウロ
匂いは嗅ぐもの、嗅がせるものではナイと思っているらしいアーデル
予想したとおりガウガウやって、思いっきり嫌がられてました
ほら~、大人しくしてないから余計に暑くなるんだよ

ずっと日陰にいたのですが、真上にはジェットコースターが轟音とともに走り

とても落ち着ける状況ではありません
この暑さと聞き慣れない轟音
コレが次の日にアーデルが体調を崩した原因なのかも・・・

おっ、ファインちゃん
イイ仔にできてるじゃないですか~
母の膝を独り占めでご満悦です



撮影はあっちゅう間に終わり、帰りに入り口で良い物発見
愛すべきキャラクター

もちろん乗せてみるっしょ

さすがファイン

物怖じしませんし、小さいので滑りやすいイスでも余裕です
ところがアーデルを乗せるのは大変でした
安定しないうえに滑りやすいのでかなり必死の形相
思いっきり爪立てて座ってますが・・・実は2度ほど滑り落ちました
ガタガタ震えて余計に安定しないんですよ

で、何度目かの挑戦で無事写真に収めることができました
アンパンマンの顔写ってナイけれどね
そこは頑張ったアーデルに免じて許して下さいませ

もちろん最後にはちゃんとお参りもしてきましたよ
子供の頃はよく来てた場所
あの頃は梅が枝餅やぜんざいを食べるのが目的だったような・・・
大人になってからは甘いものより

天ぷらを買って帰りました

暑さに負け、帰りの車の中でアーデル撃沈です
可愛い寝顔

親ばかですが愛おしく感じる瞬間でもあります
ファイン・・眠いなら寝たらイイのに(笑)
ギリギリまで頑張って目開けてました

***** おまけ *****
10月9日は仕事も休みをいただいて、ピアノリサイタルに行ってきました

アンコールで5曲も弾いてくださって、とっても気持ちの良い時間を過ごしました
たまにはこうやって心を休めるのも必要ですね

でもまたお出かけしましゅからね~

ポチってくれたらもっと可愛いお顔になりまちゅよ




花火大会 2009
2009年08月06日


我が家では毎年家族で行く大イベント
この花火大会は西日本最大で18000発もあるんですよ~
曇ってはいましたが、無事に梅雨明けしてホッとしました

そして我が家ではお弁当


なので、ヤケドしつつおにぎり握って、今年は唐揚げを購入
みんな考えるコトは同じなんですねぇ
唐揚屋さんは大繁盛

どこで花火を見るかというと・・・
打ち上げられる川原の向かい側の河川敷

打ち上げ場所から超近いので、大きくて高い花火なんかは
まるで降ってくるような錯覚を覚えるんです

花火大会は筑後川に架かる2000年橋の方と
豆津橋の方の二箇所に別れて行われます
我が家は豆津橋近くの川原

この時

明るいのでウロウロしたくなりますが、雑草NG(アレルギー)のアーデルの為
レジャーシートで大人しくしてました
開始は7:40からです

川には屋形船も出ていて気持ち良さそーっ

いつか優雅に乗ってみたい


もうそろそろかな

人が多いのと、あちこちで美味しい匂いがするので
アーデルはそわそわしてました(笑)
おっとっ


ママのお膝でゆったりしてましたが、

寝てる場合じゃないんよ

ホントに夜になったなぁって位暗くなってきたところで
しゅるしゅるしゅる~ ど~ん パパパパッ
始まりました

カメラの花火モードで撮ったのですが
綺麗に撮るのって難しいですね

娘達は何をしているかと思えば・・・
あらあら、アーデルはあらぬ方向を見ています
アーちゃん ちゃんと見ないとっ

寝そべってる私のお腹に乗せるとしばらくはボーっと見てました
がしかし、それも束の間
花火の音もたいして気にならないのか、すっかりオネムちゃんですね

初めて花火を見せた2年前は興味津々で見ていたのですが
慣れちゃったってコトでしょうか

さっきまでうつらうつらしていたファインはどうでしょう
一応はチラ見してますが・・・
やっぱりもうどうでもイイのか次の瞬間には

あぁあ。

ワンコは暗くなると体が勝手に寝ようとするのでしょうかね

最初の方は小さくて低めの花火が多かったのですが
終了の9時近くになると大輪の花が咲きました
動画も撮ってみましたよ

http://www.flipclip.net/clips/e0c2ca5b8dda70f6c90fd77be5371eec/popup
しかし、今までことごとく動画UPに失敗してきた私
ちゃんと見れるかものすごーく心配です

良かったら見てみて下さいませ

娘達はというと・・・
終始お寛ぎのご様子でした。 チャンチャン






み~んな宇宙の一部
2009年07月22日

残念ながら我が家のお空は



でもですね、ずっとベランダから空を眺めていたら
すっごく高い所でトンボが群れておりました

我が家は11F建ての5Fですが
このマンションより高い空に何十匹も

トンボってそんなに高い所は飛びませんよね

トンボの匂いを感じるのかアーデルは真剣に匂いを嗅いでましたよ

でもあまりに高い所にいるトンボの姿はアーデルには見えません

娘達は二人とも自然現象(地震とか)には疎いようですが
自然界の生き物って敏感なんですねぇ

日食する瞬間は見えませんでしたが
再び太陽が顔を出す時はバッチリ見れました

太陽が三日月のようです

薄暗くなっていたお空が徐々に明るくなってきます
ホントに不思議ですよねぇ

近所の方々もみんなお空を見上げてました

あっという間に

こんなに速く地球は回ってるんだと実感しました
もう半分・・・
私も母も興奮して空を見上げているので
娘達も不思議そうにしてました
私達が住む地球も宇宙の一部
そして、もしかしたらこの宇宙にはまだ誰にも知られていない
地球のような星があるのかもしれません。
そう思いを巡らせてみるのも面白いですね






撮影会でタイムトリップ?
2009年06月15日
全然更新できない日々・・・

お友達のブログへもほとんど遊びに行けず
行けても読み逃げ・・・スイマセン

仕事が忙しいのは良い事だけれど
プライベートの時間がゆっくり取れないとキツイですね。。
そういうわけで、やっとのこさの更新です

先週の日曜日(カナ?)・6月7日
雑誌『犬吉猫吉』のOWに行ってきました

場所は佐賀・嬉野にある「肥前夢街道」
初めて行ったのですが、久留米からあんなに遠いとは思わず
運転手の母も ”意外と遠かねぇ。。。”

でもブッブー

お出かけが嬉しくてワックワクしてます



最近グズる事がなくなりました

大人になったという事でしょうか

やっと到着
迷ったワケではないのですが、何故か2時間近くかかったような…
とにかく初めて来たので私もワクワクです
しかし順番待ちを考えるとゆっくりもしていられません
受付&撮影場所が頂上との事なので
わき目も振らずズンズン登るのみ・・・


ものすご~く熱くなっていて、とても歩かせられません

ところが小型犬でも普通に歩かせている方が多くてビックリ
信じられな~~~いっ

絶対に火傷しちゃいますよね

ずっと二人を抱っこして坂道を登りきった時には汗ダクダク

申し込み用紙を書きながら汗滴ってました

こんな事ならカートを持ってくれば良かったぁ

久しぶりの撮影会ですが、順番待ちの間も
娘達は全く緊張する事もなくこの笑顔

◎◎◎撮影中◎◎◎
”お肉屋さん行く?” の言葉でばっちり

カメラマンさんも”お肉屋さぁん!!”って叫んでました(笑)
でもこの撮影の掲載分っていつなのかしら

10月号だったかしら

写真慣れしている娘達のことだから
きっとものすごく可愛く写っている事でしょう

ファインは撮られるのが好きなのか分かりませんが
カメラを向けると間違いなく視線をくれます
それに比べて、ちょっと集中力のないアーデル

まるで鳥さんのように顔をピコピコ動かすので
無駄に何枚も撮り続けてこの写真
もう暑さにDOWN気味ですね

撮影が終わって下り道でたくさん記念撮影しよう

・・・そう思っていたのに
母が途中で知り合いの所へ出て行ってしまい
顔だけくり抜いてあるヤツとかで撮れず残念無念

でもお母ちゃまは一人でも頑張るじぇ


とある宿の前
いつでも単純なファインに笑わかせてもらいました

そしてこのでっかい木

もう1週間も前の事なので説明を忘れてしまいましたが
この木に向かってお願い事をすると叶うのだそうです

おそらくこんな事をお願いしていたのでしょう

とうとう入り口近くまで下り、実は入ってすぐにあった代官所
みなさん分かりますか

二人の顔がだんだん疲れてきてるの・・・
もちろん下りも抱っこ&inバッグなのですが
真夏並みの暑さに負けてしまいました
ってか、お母さんが一番疲れたんですけどぉ

二人合わせて6kg+荷物
間違いなく筋肉痛です

もう一人って考えてるけど、そしたらカート必須ですね

帰りのブッブー

後部座席で完全にダウンしておりました






嬉しいお届けもの!
2009年06月10日
ある方からプレゼント

遠く離れた横浜の〇みサンからです
匿名希望との事でしたがすでに写真加工した後だったので
名前出ますがお許しくださいね

まずはアーデルから・・・

こんなにたくさん頂いちゃって

下の方にあるシールは娘たちの写真

作ろう作ろうと思ってはいたのですが、なかなか出来ず仕舞いだったので
本当に嬉しいです

残念ながらおやつは乳製品が入っている為
アーデルは食べられなくって…ゴメンナサイ

でもご安心下さい


すっかり我が物顔でモデルを務めてくれました

アーデルが一番喜んだのはおもちゃ

早速検品作業に入っておりました
ファインが横取りに・・・
虎視眈々

あっという間の出来事にアーデルは慌てて取り戻しにかかりました

本気で怒ってはいませんが、しばらく二人で引っ張りっこしてましたよ

”お母ちゃま(私)ともあしょぶぅ”
とお誘いいただいたので一緒に遊んでいると
またもや乱入する方が・・・

ファインはファインで誕生日にプレゼントをいただいたのに
やっぱり自分も特別な物が欲しかったのでしょう
でもファインは美味しいもの


そう言い聞かせても全く理解できるハズもなく
ちょっとスネておりました(笑)
どうやら破壊してしまいそうな勢い

でも二人とも大喜びのプレゼント

まるみさん







愛娘との出会い
2009年06月07日
私の娘になったいきさつをお話します

2005年11月6日
アーデルが私の娘になった日です
当時沖縄に住んでいたのですが
近所のペットショップにしょっちゅう通っていました
もともと動物が好きで今までも色んな犬が家にいましたし
一人暮らしでしたが、どうしても犬を飼いたくて・・・
以前飼っていたゴールデンは癌で亡くし
ダックスはヘルニアで亡くしていたので
なるべく病気が少ない犬種をと調べ
パピヨンに辿り着きました
そこでペットショップに『白×黒の♀』を頼んでいたのですが
全然入ってくる気配ナシ
7月の半ばにショップにいたパピヨンは『白×茶』2頭の姉妹
まだ2ヶ月に満たない小さな仔犬
抱っこさせていただくと
洋服のボタンをガジガジしたり甘えたりの
とても人懐っこい仔でした
そのうちの一頭はすぐに売れていなくなったのですが
もう一人の仔はいつまでも買い手がつかず
ショップでどんどん大きくなって行きます
そしていつまで待っても希望の仔が来ない私
とうとう5ヶ月になってしまうまでほぼ毎日会いに行っていました
すでに体重は3.8kg
かなり大きい仔犬です

およそ3ヶ月間ですっかり彼女は私に懐き
顔が見えるとパっと目を輝かせてお座り&片手挙げ

そんな彼女に情が移ったのいうのでしょうか
それとも愛

これは運命なのかもと感じ始め
”ウチの仔になる?”
そう聞くと嬉しそうに目を細めて

その表情を見て私は決心したのです

世界で一番幸せにするっ

名前は音楽用語辞典からとりました
Adel(独)・・・気品、高貴、貴族
プライドの高いパピヨンらしく
美しく成長して欲しいとの願いを込めました

ウチに来て2日目
自分だけのお母さんが出来たのが分かったようで
とにかく朝から晩まではしゃいでいましたよ

もちろん夜鳴きも一切しませんでした

トイレを覚えるのも早かったし
何を教えても飲み込みの早い仔でしたね
今でもその記憶力の良さは変わっていません

こうやって昔の写真を見ると
大人になった今と表情はあまり変わりませんね
今でもあどけない顔をしますから
賢いのはとっても嬉しかったのですが
1歳になるまではかなりの破壊女王でしたよ

一日に一個はおもちゃをばらっバラにしてました
コレには正直ビックリしましたね

だって一日でおもちゃを使えなくしてしまったら
買っても買ってもキリがありません

幸い与えたおもちゃしか破壊しなかったので
それが救いですね
ゴミ箱からたまにティッシュを取り出したりはありましたが
他の物に手を出さなかったのです
偉い仔だったでしょ

もちろん今は輪をかけて偉い仔ですよ

こうやって振り返ってみるとアーデルって
ずっと変わってナイことたくさんありますね
いつまでもいつまでも私の可愛いお姫様です






誕生日プレゼント
2009年06月02日
体調不良

徒歩10分のペットサロンへアーデルとお買い物デートに行ってきました
ファインの下痢はほぼ止まりましたが
完治とまではいっていないので
もし外でウンチをして、またよその仔にうつったら大変です

ブログ友達がよく紹介されている「たまごちゃん」
ラバー製のおもちゃは子供の頃に散々破壊していたので
ずっと買わずにいました
空気(音)が出る部分を取り出してしまうので危険なんですよ

でもみんな楽しそうに遊んでるし
もう大人だから大丈夫かな・・・

それとイノシシのようなぬいぐるみ「いのブー」
この毛並みが子供の頃から好きなんです

色々あるうちからアーデルが”コレがいい”と決めました
帰る途中もおもちゃが入っているバッグを何度も見ながら歩いていたんですよ
帰宅して早速あげると「たまごちゃん」に食いつき
他のおもちゃにはナイ感触を楽しんでおりました
それを見たファイン羨ましそう

そしてまた泣き出す・・・

しかし女帝アーデルの物を奪えるハズもなく
見てるだけ~

アーデルが喜んでくれて良かったです

やっぱり空気が出る部分を噛んでいましたがね
楽しそうなアーデルのおもちゃを見る事しかできないファインは
落ち込んでおりました

どうせアーデルは飽きっぽい性格なので
そのうち譲ってくれるでしょう
息を”フ~ッ”ってかけられるのが嫌いな娘達
試しに「たまごちゃん」で空気をかけてみました
ビックリして髪の毛がブワって・・・(笑)
面白がってゴメンちゃいね

ところが遊び疲れたアーデルが丸くなり
お昼ねtimeに入ると「たまごちゃん」が見当たりません
探してみてもナイんです
もしかして…と思い手足をあげ覗いてみると
ありました

大事に

そんなに気に入ったのならまた買ってあげるよ
もちろんその時はファインの分もね

ファインの体調も回復に向かっているようなので一安心
皆様ご心配おかけ致しました

お見舞い&励ましのコメント どうも有難うございました

今日から私は仕事に復帰します
娘達と一日中ずっと側にいられないのは寂しいですが
もっともっと幸せな日々を送る為に頑張りまぁす






アーデル 4歳の誕生日
2009年06月01日
今日は愛娘
アーデルのお誕生日です

4歳になりました~
昨日の夜に
誕生日ケーキ作り

イメージとしてはチョコレートケーキ
だったのに
なんだかおはぎみたい・・・
ま、いっか
愛情
はたっぷり入ってますから

材料
ではガツガツの食べっぷりを
ご覧下さいませ
・・・と言いたいトコですが
らくちんFLVメーカーで動画UPロード出来ず

スイマセン
出来たらUPする事にします。
病人のファインにはさつまいもだけちょびっとお裾分け
食欲だけはスゴイんです
たくさんのお見舞いコメント有難うございました
もうちょっと時間がかかりそうですが、
お腹からグルグルって音は消えました
なにはともあれ
無事にアーデルの4歳の誕生日を迎えられて嬉しいです

お世話になっている病院のDr.&スタッフの皆様
そして、お友達の皆様に感謝です
これからもどうぞ宜しくお願い致します
パピヨンブログ ランキング参加してましゅ
みなしゃまポチっと応援してくだちゃいね





4歳になりました~

昨日の夜に

イメージとしてはチョコレートケーキ

なんだかおはぎみたい・・・

ま、いっか


材料
ではガツガツの食べっぷりを

・・・と言いたいトコですが
らくちんFLVメーカーで動画UPロード出来ず


スイマセン

出来たらUPする事にします。
病人のファインにはさつまいもだけちょびっとお裾分け
食欲だけはスゴイんです

たくさんのお見舞いコメント有難うございました

もうちょっと時間がかかりそうですが、
お腹からグルグルって音は消えました

なにはともあれ
無事にアーデルの4歳の誕生日を迎えられて嬉しいです

お世話になっている病院のDr.&スタッフの皆様
そして、お友達の皆様に感謝です

これからもどうぞ宜しくお願い致します






仔パピ ファイン
2009年04月30日
デコ広ちゃんを引き取ると決め
次は名前を考えました

私は子供の頃からピアノをやっているので


実は先住犬のアーデルの名前もなんです
その中でピンっときたのが
〔fein(独)ファイン…優雅な、繊細な、上品な、〕
このドイツ語には小さいという意味もあります
デコ広ちゃんは末っ子で一番小さいのですが
モネママのように美しい仔に育って欲しいと思い決めました
そのファインを引き取った6月18日(日)
夜遅くにやって来ました
やっと我が仔になりました

生後51日 体重:800gです
アーデルが子供の頃に使っていたケージに入れたのですが
アーデルは”自分のハウス”にファインがいる事に戸惑っていました
ファインはモネママと離れ不安そう
それでもやっぱり子供
寝ている時間の方が多いですよね

しかし、寝静まった夜中
始まってしまいました…
《夜泣き》です
一応豆電球を点けておいたので真っ暗ではないのですが
モネママと初めて離れた夜は不安だったのでしょう

声を掛けても余計に泣くのであえて無視していたのですが
とうとう朝まで続きましたよ

朝方やっとウトウトしていると
”ウンチ出たぁ”
と、起こされて
おかげで私もアーデルも全っ然眠れませんでした

それでも次の日は思いのほか元気いっぱい

食欲旺盛でトイレにも自分で行きます

まだファインの事を犬だと認識できていないのか
おもちゃの1つだと思って手を出しているアーデルに対し
”ゥガー!


結構気が強いかも、と感じました
なんて愛らしいお顔でしょう
仔犬らしいフワッフワッでコロコロです

トイレが出来たら自由に遊ばせていたのですが
私の後をトコトコついて回り、その後ろをアーデルがついて回り…

今でも家の中で私について回るのは変わっていません(笑)
おもちゃだらけのベッドでご機嫌
こうやって振り返っていると
やっぱりもう一人欲しくなりますね

BABY ファイン
2009年04月29日

もう立派な成犬だけれど
見た目も中身も赤ちゃんのまんま

そこで


を振り返ってみようと思います
出会いは当時住んでいた(沖縄)近所のペットショップ
「PET BOX」
アーデルの出身店なので、2人でよく遊びに行っていました

そこで出会ったのがファインのママのモネちゃん

(すごい美人ママ←写真が何処かにあるハズだけど探しきれませんでした)
飼い主さんは普通のお客さんです
アーデルがあまりにもモネちゃんのお腹を”クンクン”するので
なんでかなぁ?と思ったら、
”子供を産んだばかりでお乳がでてるんです”
えっ

なんという巡りあわせ

もう一人欲しいなと考えていたのです

そこで ”良かったらぜひ譲って下さい”とお願いし

後日連絡をいただいて、


左:お姉ちゃん 右:ファイン
男の仔


計3パピ産まれたそうですが
男の仔は既に行き先が決まっているとの事
私は女の仔希望だったので2パピに会わせていただきました

ちょうど1ヶ月のファイン
アーデルは面かぶり
それならやっぱり違う感じの仔の方がイイでしょう

って事でこの デコ広ちゃん に決定
なんて可愛らしいんでしょう

私の小さめの手で掌サイズです
アーデルは初めて会うBABYを
どう扱ってイイのか分からないようでしたが
匂いを嗅いだり、嗅がせてあげたり
優しく接してくれました

お姉たん

アーデルが子供の時に使っていたベッドに入れても全く動じず
ゴロゴロ&スヤスヤしてました

この頃はどう見ても毛色はセーブルだった為
血統書もセーブルで登録されています
成長するとともに色が変化していくのですが
何回かに分けてお伝えしていきますね

仔パピ ファイン …へ続く
ファイン 3歳の誕生日
2009年04月28日


なにかプレゼントを買ってあげたくて昨夜母とお買い物へ

よく行く『マザーガーデン』で可愛い夏服を発見
アーデルの服は私が購入
ファインの服は母が買ってくれました

洋服は嫌いなので
決して喜んでいるようにはみえませんが・・・

でも よく似合ってるでしょう


黒っぽいアーデルには白服です
この方もまた喜んじゃぁいません

でもやっぱり2人とも可愛い

ついでに…というか
ファインの誕生日祝いに便乗して
私も夏パジャマ買ってしまいました(笑)ァハ
プレゼント


前から考えていたバースデイケーキ


何でもは食べられないアーデルがいる為
豆腐に砕いたピーナッツをまぶし
娘達が大好きなフルーツを飾りつけ

おめでとう ファイン

これだけではお腹がゆるくなるので、
四分の一ずつ、いつものご飯に入れてあげました
もちろん ガッツガツ

今日無事に3歳の誕生日を迎えられた事に感謝です


私一人で育てているワケではありません
母やお友達、そして病院の先生方
色んな方々のおかげでこうして誕生日のお祝いが出来るのです

この感謝の気持ちを忘れないようにしなくちゃと
改めて思いました
