遊んだあとは…
2009年03月31日
昨日に引き続き・・・
よかパピミニオフ会

筑紫野のグリーンハートさんへ行った事を書こうと思っていたのですが
実は写真を全然撮り忘れていたんです

初めての事ばっかりで、疲れていまして

なので、文字のみで…

グリーンハートさん、色んな方のブログで紹介されていて
行ってみたかったんですよぉ

思いもよらずphoenixさんからお誘いいただき、やっと行けました

JRの駅から近いので、ココなら自分でも行けそうデス



かなり広くてアジリティもあるので
娘達と挑戦してみよっかな

寒かったので、室内ランだけで遊びましたよ。
オフ会に参加されていた かずねこ&みえねこさんもいらしてて、
アーデルは後半ずっとみえねこさんに抱っこで甘えてました

みえねこさん、重かったでしょう

ありがとうございました

残念ながら今回のミニオフ会は参加できなかった
penママさんと姫ちゃんにも会えました

姫ちゃんはお疲れなのか、ずっと抱っこされてましたが
会えて嬉しかったデス

一緒に行った めろんちゃんとらむねちゃん
ココでも終始動き回ってました


たくさんのパピ達と遊んだ娘達
かなりクサ子になっておりました
ちょうどお風呂の日だったので
昨日は疲れを取るために、以前紹介した岩塩入りの入浴です
特に走り回ったファインは気持ち良かったらしく
この後、洗面器のお湯に入ったまま眠ってしまいました

風呂で寝るって…
なんか疲れたオッサンみたい

最後に・・・
今回遊んでいただいた皆様(ワンコ達)
本当に有り難うございました

またお会いできた時は宜しくお願いいたしまぁす

ドキドキのオフ会
2009年03月30日

場所は『みなと100年記念公園』
初参加の我が家は電車



phoenixさんに途中で拾っていただきました

本当に有り難うございました

娘達はバッグに入っての移動です

ちょっと窮屈だけど我慢してね

初参加なので、ちょードキドキ

でも皆さん優しい方ばかりで良かったです

エルフちゃん
エルフママさんは想像通りの素敵なママさん
天然入ってて楽しい方でした

チップ君
何となく顔の色合いがアーデルに似てます
イケメン君でしたぁ

イブちゃん
ずっとフリスビーディスクを加えて走ってました
元気なお嬢さんでした

ココロケットさんとこのココちゃん

小さくてチョロチョロ動き回ってました
めろんちゃん&らむねちゃん

車に乗った時点からガウってましたね
ぱぴたんちゃん&ファイン
この2人似てるでしょう

ファイン=動くぱぴたんと言われてました

左から

この写真を撮る時、らむねちゃんとアーデルのケンカ勃発

慌てて止めに入った私は足が攣りました

みんなでの集合写真うじゃうじゃ~
思いも寄らず、ふ~さんからの差し入れで紅茶をいただきました

ありがとうございます

オフ会解散となってから、急遽筑紫野の「グリーンハート」さんへ行くこととなったのですが
その事はまた明日にでも書こうと思います

久々の遠出で、しかもたくさんのワンコと触れ合って…
私も娘達も


全身筋肉痛です

実は人見知りの私…
緊張していたのでしょう

グッタリです
でも本当に楽しかった~



アーデルは珍しく寝言で ”キュンッ キュンッ”
誰かさん(多分らむね嬢)とケンカ


弾丸のように走り回っていたファイン

まるで死んだかのように眠ってしまいました


タグ :よかパピ
フリフリでランラン♪
2009年03月27日
届きましたぁ

先日ルビマリママさんがブログで紹介されていた
『デイジー』さんのお洋服です

一昨日注文したのに、昨日届いたんです
はやっ

とにかくちょー可愛いんです

まるで


あたし、、、服キライ

まぁまぁ…そう言わずに
いつにも増して可愛いよぅ

あたちは何でも似合うも~ん

うんうん、お嬢ちゃまって感じだよ

かなり満足していた私
母にも見せようと、着せたまま仕事から帰ってくるのを待ってたんです
ところが・・・・・
帰ってくるなり娘達を見て大爆笑

え


母曰く ”あーちゃん、ニューハーフみたい”
ひっど~い

私としては似合ってない事はナイとおもうのですが…
どうでしょう…
早速おNEWの服着てお散歩

誰にも笑われませんでしたよ

今週末は、よかパピミニオフ会

この服で行きまーす

初参加なので楽しみです

参加される方(パピ)の名前と顔(姿)を覚えようとしてますが
間違えたらゴメンナサイ

たくさんお友達できるかなぁ

桜満開 Ⅱ
2009年03月26日
病院のお薬のおかげで、だいぶ体調が良くなりました

せっかくのお天気

またまた【えーるピア】へ

こないだより、見事な満開でした


イイ匂いがしますぅ

・・・それは、お花見してる人たちのお弁当



景色もいつもと違いましゅよ~

結構人がいたので、あまり遊ぶことはできませんでしたが


娘達は分かっているのか分かりませんが
暖かい春の匂いは感じてくれたでしょう

パッド&ブラッシング
2009年03月25日


ヌリヌリしましょうね


でもあんまり足触らないで下しゃいっ

アーデルは手足を握られたりするの苦手です

ついでに書くと、お腹を見つめられるのも嫌い

視線を感じると隠して逃げて行きます

しゅきにして下しゃい

全くの無抵抗です
なんて扱いやすいのでしょ

赤ちゃんのように…とまではいきませんが
結構プニプニのパッドになります

さて次は・・・
大好きなブラッシング

子供の頃は2人ともあんまり好きじゃなかったのに
大人になるにつれ、いつの間にか大好きになってました

”ブラッシングするよ~”と言うと
大喜びで寄ってきます


かなり気持ちが良いのか、自分からブラッシングする順番通りに
背中を向けたりイイ位置に動いてくれます


ファインはじっとしてくれないのでブラッシングしにくい

しかし、序列のせいでしょうか・・・
きちんとアーデルが終わるまで待ってます。
”ファインちゃん、お待たせしました~”と言うと
おずおずと来ます。
ホントは嫌いだけど、アーデルと同じようにしたいのでしょうね

これから暖かくなると、また恐ろしい程の抜け毛が始まります

パピヨンの事についての本には
≪シングルコートなので抜け毛が無い≫
と書いてありますが、大嘘だぁーーーっ

毎日のブラッシングとお掃除はサボれません・・・

具合が悪い時
2009年03月24日
わたくし…
『嘔吐下痢』になってしまいました

今朝から頭痛がひどく、ベッドで横になってたんですが、
夕方から熱が出だして病院に行こうとしたんです。
アーデルは元気のない私を心配そうにしていたんですが

ファインは相変わらず我関せず

病院へ行く準備をしていると
”さんぽ


嬉しそうにしてます・・・

”お母さんは病院に行ってくるけんね”
思わず言ったこの一言がファインを更に喜ばせてしまいました・・・
いつもの動物病院と勘違いしてます

病院で診ていただいたところ
『嘔吐下痢』 とのこと
なワケで、今日は仕事にも行けず娘達と遊んでやる事もできず
2~3日


なんせ接触感染しますから

アーデルは心配しているせいか
いつもより玄関先に警戒網を張ってました

嬉しいけど吠えられると頭に響くぅ


暇そうなので久々にガムをどうぞ

特にファイン、私の具合も気にせず


ガムを噛んでる時だけ大人しくしてくれます

今日も改めて、ハッキリと2人の性格の違いを感じました
アーデルは優しい仔
ファインはマイペースな仔
・・・ですね

桜 満開
2009年03月23日
昨日の雨


桜が気になって、またまた堂女木池へ行ってきました

しかし夕方は寒かった~

暖かい昼間に行けば良かったのですが
娘達の


でも行って良かったです

ちょうどお散歩timeの為
他のワンコが気になって


とは言っても私、
デジカメを持っていないので、

早くデジカメでバッチリ撮りたいものです
アーデルと桜
体重4.2kgのアーデルを左手で抱え、右手でシャッター(決定ボタン)
腕疲れました・・・

ファインと桜
軽いけど異常に近いファイン
これまた撮るのは大変

季節ごとに娘達の写真を撮る
これってとても幸せな時間です
おまけ

今日作成のおやつ

((材料))
小麦粉
蜂蜜
すりゴマ
水
硬いものを好む為、あえて硬ーい仕上がりに

喜んでカリカリしてくれました

ナイスキャッチ^^v
2009年03月22日

休日は晴天であって欲しいですよねぇ
娘達をどこにも連れてけない・・・

昨日お散歩に行っといて良かったー
またまた「えーるピア」
徒歩2分と近いのでちょっと遊ばせるのにちょうどイイ

かなりのポカポカ陽気

真っ昼間だったため、お友達(ワンコ)は誰もいず…
アーデル嬢は久しぶりに頑張りました

”ちゃんと持ってきたよ~”
さすがにフリスビーの空中キャッチとはなりませんが
珍しく集中してました
偉いぞアーデル


やれば出来るやん
ファイン嬢はいつものように

全力疾走し過ぎて、足裏真っ赤になってました
パッドを怪我しなければ、一体いつまでやり続けるのか

怖いもの見たさでちょっと試
してみたくなります
死ぬまで止めなかったりして…

そして今日のメイン
アーデル嬢のジャンピングキャッチ

アーデルのジャンプ&キャッチには目を瞠るものがあります

これで集中力さえあれば…

逆にアジリティとかやってたら集中力UPにつながるのでしょうかね

世話が焼ける妹
2009年03月20日
アーデルにとってファインは妹のようなもの
というか…子分

ファインが我が家にやって来たのは
アーデルが1歳1カ月の時
まだ自分も子供なので、赤ちゃんというモノの存在が理解できなかったようです
初対面の時はミルクの匂い、赤ちゃん独特の匂いに夢中で
ずっとクンクンしまくり
最初からファインは動じない仔でした
一緒に暮らし始めてもアーデルはオモチャと勘違いしていたようです
こねくり回して遊んでいました

ファインは小さいくせに、アーデルがちょっかいを出すと
”ヴガァー ヴガァー”と対抗


まだトイレのしつけさえできていない時
激しく動き回るファイン
かなりのヤンチャ娘でした
いきなりアーデルが
”キャキャン”

何事かと思えば、なんとファインがテーブルに乗っているのを見て叱っているのでした

多分・・・自分がそんな事をしたらお母さんに怒られるので
いけない事と分かって教えていたようです
自分より4倍位あるアーデルに果敢に立ち向かいます
心優しいアーデルは、その頃から
ファインを教育(?)し、遊び相手になってます

昨日もアーデルはファインを叱ってました
いきなり後ろで
”キャキャン”

何事かと思えば、ファインがニャムニャムと口を動かしていました
どうやら、ゴミか何かを拾い食いしていたらしい

いつまでも子供気分でいるファイン
アーデル姉ちゃんは気が抜けません

春の風♪
2009年03月18日

あまりにも気持ち良さそうだったので
お散歩に行ってきました

気温が高く、暖かい風が春の匂いを運んでいました

いつものようにピッタリと引っ付いて歩いています
しかもアーデルは左側、ファインは右側と位置が決まってるんです
今日の目的地は近くの「堂女木池」
ココには沢山の野鳥がいます。
池の中には浮島があり、カモが住んでいます。
カモを見て興奮する娘達
すっかり狩る気満々


真剣に狙っていますが、カモの方が余裕かましてます
まだアーデルが子供の頃・・・、
公園にいた大量のスズメを一羽捕獲した経験があるので、要注意

動物の本能とはいえ、獲物を仕留めた時は軽くショックを受けました

この池は桜の木でずらーっと囲んであり
満開の時は圧巻です

そろそろ咲いたかなぁ?と思っていたのですが
まだ蕾の方が多く、満開まではもう少しかかりそうですね
池の中を歩く通路でパチリ

鳥達に心奪われ…
集中力のナイアーデルにカメラ目線は大変でした

”ついでに、 「え~るピア」にも行く?”
2人揃って”もっちろ~ん

思いっきり走り回るファイン

今日はぐっすりお昼寝できるね
それに引き換えアーデルは
いつものように情報収集のお仕事に没頭しておりました

もっと運動して欲しいんですがね
こんなに気持ちいい日は久しぶりで、
心が和むお散歩となりました

睡眠って大事よね
2009年03月17日
今日の目覚めは最高でした

何故かというと・・・
ベッドを買い換えたので~す

今まで親子三人(アーデル&ファインと私)シングルベッドで寝ていました。
以前、引越し等でバタバタだったので、
とりあえず…という事でシングルだったんです。
やっぱり3人で寝るには狭すぎて
朝起きたら体がバキバキに

だって、布団の上に娘達が乗ったら、
掛け布団が動かないんですもの

なかなか寝返りもうてやしない

なので、先日買いに行き、昨日届いたんです

本当はダブルベッドが良かったのですが、
狭い部屋には置けなくて・・・
で、セミダブルなのですが、
いやぁ~、今までと全然違ーう

3人で横になっても楽ちんです

ベッドが広くなった事を娘達が理解しているかどうかは分かりませんが、
さっそく飛び乗りはしゃいでおりました

久々にゆっくり眠れましたよ

キレイキレイ☆~``
2009年03月16日
昨日はいつもお世話になっている「シュガー動物病院」で
爪切り&足裏の毛カットをしていただきました

ココは美容室も兼ねていて、トリミングもやっていただけます。
プロにお願いしたらもっと綺麗になるのでしょうが、
私はお風呂もコミュニケーションの一つだと思っているので
お家

いつもは二週間に一度の割合で入れるのですが
最近慌しく、気が付けば前回より一ヶ月も経っていました


そこで今回は


硫黄成分含有の岩塩
コレを入れるとお湯がヌルヌル柔らかく、お肌はスベスベになります

あまりおできが出来なくなったアーデルですが、
良い状態を維持する為にも気を使わなければなりません。
岩塩を入れてるせいですぐにポカポカになります
ファインはこの半身浴がお気に召したようで、いつもうっとりしています

アーデルから2人を順番にシャンプーするのですが、
アーデルは子供の頃から濡れるのが大嫌い
お散歩の途中で雨が少しでも降ってきたら
猛ダッシュ

シャンプーの時は、私もずぶ濡れ覚悟で挑まなきゃなりません

やっと2人を洗い終わり、タオルドライ
これがまた大変

2人とも濡れた顔が気持ち悪いから拭きたいらしく大暴れ

やっとこさ2人まとめてドライヤー

この作業、毛がたくさん舞うので
夏はベランダ/冬は風呂場の中でやっています。
ファインはパピヨンらしくシングルコートなので渇きが速いのですが、
アーデルは抜ききれない位アンダーコートがいっぱい

尻尾の形もスタンダードから外れているのですが、コートもです

まぁ、ショーに出すわけではないので、別にいいんですけどね・・・

そんなこんなで格闘の末
やっと終わりましたぁ

うつくしーーーっ

髪の毛


エプロンも尻尾も真っ白


しかも静電気防止のスプレーでイイ香りぃ

さぞ娘達もスッキリしたことでしょう

立派なレディです!
2009年03月14日
今では笑い話となってますが、悔しいとゆうか残念とゆうか…
「ある一言」について、その時のことを書こうと思います
ちょうど去年の今頃
近くの≪えーるピア≫へお散歩に行きました
お天気も良く、気持ちよくボール遊びやフリスビーで遊んでいたんです
≪えーるピア≫とは、生涯学習センターみたいな所なので
老若男女問わず色んな方々がいらっしゃいます。
前庭が整備された芝生になっているので、
子供達はもちろんワンコ達のお散歩コースにもなっているんです
「ある一言」について、その時のことを書こうと思います
ちょうど去年の今頃
近くの≪えーるピア≫へお散歩に行きました

お天気も良く、気持ちよくボール遊びやフリスビーで遊んでいたんです

≪えーるピア≫とは、生涯学習センターみたいな所なので
老若男女問わず色んな方々がいらっしゃいます。
前庭が整備された芝生になっているので、
子供達はもちろんワンコ達のお散歩コースにもなっているんです

ベンチでちょっと休憩していると、知らないオジサマから話しかけられました
”お父さんと娘さん
”
はぁっ

もしかしてアーデルが父でファインがその娘って言いたいワケぇ
ムッっときた私は、もちろん思いっきり否定しましたよ
”どっちも女の子デスっ!!
”
”お父さんと娘さん

はぁっ


もしかしてアーデルが父でファインがその娘って言いたいワケぇ

ムッっときた私は、もちろん思いっきり否定しましたよ

”どっちも女の子デスっ!!

確かに体格大きいし、顔は黒いし勇ましい感じもあるし…
よく男の子と間違われます
しかし、まさか
ですよ
”お父さん”と言われるとは思ってもみませんでした
よく男の子と間違われます
しかし、まさか

”お父さん”と言われるとは思ってもみませんでした

親バカなのでしょうが
アーデルの横顔のラインなんて、かなり美しいのですよ

かなりのショックを受けた私・・・
家に帰って母に話したら、大爆笑

余計にヘコみましたよ

なるべく女の子らしい可愛い服を着せようと思って、ピンクとかフリルとかを選ぶのですが
母からのもう一撃がありました

”オカマみたい…”
なんと思われてもイイのよ

お母さんはアーデルが世界一の美人だと思っているからね

心配事
2009年03月13日
生後5ヶ月の時に我が娘となったアーデル
毎日のようにペットショップで逢っていたので、すでに私には慣れてました

毎日のようにペットショップで逢っていたので、すでに私には慣れてました

この頃3.8kgもありました
家に連れて帰るなり大はしゃぎです


長いことペットショップに居たせいか
自分だけのお母さん&家がよっぽど嬉しかったのでしょうね

ところが

次の日から咳をよくし始めました

ショップのDr.に診ていただいたところ
”ただ興奮し過ぎているだけ”
…とのこと
しばらくしたら咳は止まりました

安心したのもつかの間・・・
今度は食事(当時はまだドッグフード)中にいきなり咳き込み
パタっと倒れ失禁したんです

あまりに突然のことで、私は茫然自失となってしまいました

数十秒で自分で起き上がり、またフードを食べ始めたのですが
とにかく病院病院

診断は
≪食道と気道の弁が上手く作用せず、喉に詰まって酸欠になったのだろう≫
…とのことでした
若いうちは心配いりませんが、老齢になったら手術が必要かもしれません。
今でも水を飲んだ後は咳き込み、たまに水を吐いてしまう事もあります

まだ先のこと、と思いたいですが人間より早く歳をとります
老齢になった時に何をしてあげられるのか・・・
そしてアーデルは何を望むでしょう

今からの課題デス
アレルギー
2009年03月11日
1歳の時にアレルギーが発症したアーデル
最初は太ももの内側にポツっとおできを発見
病院で薬をもらうも、治っちゃーでき治っちゃーできを繰り返し…
ヒドイ時にはオタフク風邪のように、ほっぺたが腫れることも
当時すでに手作り食だったのですが、
原因が分からないまま主に豚肉・鶏肉・ラム肉&野菜を食べさせてました

最初は太ももの内側にポツっとおできを発見
病院で薬をもらうも、治っちゃーでき治っちゃーできを繰り返し…

ヒドイ時にはオタフク風邪のように、ほっぺたが腫れることも

当時すでに手作り食だったのですが、
原因が分からないまま主に豚肉・鶏肉・ラム肉&野菜を食べさせてました

おやつも作っていたのですが

今考えると、そういうのも悪かったんだなぁと思います。
当時沖縄に住んでいて二年前に久留米に帰って着た時
近所の病院へ相談しました。
血液検査でアレルギーを起こす物質が特定できる事を知り、
さっそく検査をお願いしました
結果・・・なんと
92項目中33項目もヒット(擬陽性・陽性)

項目は 草/雑草/樹木/真菌・カビ/上皮/ハウスダスト/食物/室内/昆虫/ノミ...etc
色々あるのですが、生活上大事な食物
これを避ければアレルギーでおできが出来る事をだいぶ防げます
ちなみにアーデルの場合は
豚肉
ミルク
コーン
穀草(ソルガム)
オートミール
コンブ
トマト
アヒル/カモ
シシャモ
…を食べられません
この検査を受けるまで、食べさせていたモノが結構あったので
そりゃ治りませんよね

お腹にブツブツがたくさんできた時のトラウマか
今でもお腹をジーっと見られる事を嫌がります

普段の生活上、空中に浮遊するカビにも反応するので、
完治とまではいきませんが…
最近は良い状態を維持しています

無理な繁殖や粗悪なドッグフードの影響で
アレルギー持ちの仔が増えているらしいですよ

くつした
2009年03月09日
ちょっと所用で福岡まで

行く事になったので
ついでに天神イムズにある「P2」に寄ってきました
しつこい位に
ボール遊びをするファインの為に靴下を
お店で開けていただいて、指を入れてみたりしてサイズを確認
以前、通販で買ってみたのですが、一番小さいサイズでも大きくて返品したのです
リベンジなるかっ
帰宅して履かせてみました



ついでに天神イムズにある「P2」に寄ってきました
しつこい位に


お店で開けていただいて、指を入れてみたりしてサイズを確認

以前、通販で買ってみたのですが、一番小さいサイズでも大きくて返品したのです

リベンジなるかっ

帰宅して履かせてみました

ぎこちなくピコンピコン歩いていたのですが
少しずつズレていきます

あぁあ・・・今回も失敗



一週間以内であれば返品可能だと言われたのですが
なかなか福岡まで行けましぇ~ん

なので…
どなたかサイズの合うワンコにお譲りいたします
欲しい方はぜひご連絡ください

ちなみに私のお買い物

パピグッズって色々欲しくなっちゃいますよねぇ
コレはガジガジされないように気をつけます


コレはガジガジされないように気をつけます


春やねぇ♪
2009年03月08日

母の車でお出かけしてきましたー
久々のブッブーで大喜びです

風を受けるの気持ちいいね
おおっと!箱乗りは危ないって!
かなりのハイテンションでノリノリ まずは筑後川河川敷へGO
かなりのハイテンションでノリノリ まずは筑後川河川敷へGO

菜の花満開
春なんだね
今日は風もなく、ぽかぽか陽気です

今日は風もなく、ぽかぽか陽気です

ひとしきり遊ばせた後、「ゆめタウン」へお買い物に行ってきました
私たちが買い物してる間、娘達は疲れて夢の中デス
夕方から少し冷えてきたので、気持ち良さそうに寝てました
お利口さんに待っててくれたので、おもちゃのお土産
私たちが買い物してる間、娘達は疲れて夢の中デス
夕方から少し冷えてきたので、気持ち良さそうに寝てました

お利口さんに待っててくれたので、おもちゃのお土産

アーデルには”フラワー”
ファインには”いも虫さん”
結構気に入ってくれたようです

ただ、破壊王の二人
いつまで原型を留めていられるでしょうか

覗き!?
2009年03月07日
昨日忙しくて更新する時間もなく、
そして今日もバタバタなのですが
ちょっと面白かったので…
仕事で着物を着る事がよくあるのですが、
今日着る着物を準備していたんです
娘達は平気で着物の上で寝たり遊んだりするので、襖を少しだけ開けていました
ずっと家の中で付いて回る娘達
私がいる和室に入りたかったらしく、二人揃って隙間から顔突っ込んでました(笑)
そして今日もバタバタなのですが


仕事で着物を着る事がよくあるのですが、
今日着る着物を準備していたんです

娘達は平気で着物の上で寝たり遊んだりするので、襖を少しだけ開けていました
ずっと家の中で付いて回る娘達

私がいる和室に入りたかったらしく、二人揃って隙間から顔突っ込んでました(笑)
何してんの~?
二人で相談したのか分かりませんが、
一度ファインは引っ込んでアーデルがぐいぐい押し開けちゃいました。
そして二人乱入

わざわざ散らかってるトコで相撲とらないで
急いでるのに、余計に時間

いまは二人仲良くお昼寝中デス

いたずら
2009年03月05日
遊び好きが高じて、イタズラに発展する事が多々あります
化粧品をガジガジしてみたり、ボールペンをガジガジしてみたり

そして今日の被害は

鏡台に向かっていたら後ろで
”ぱきっ!ぱきっ!”
”えっ


振り返って見ると、アーデルさんが手に持ってました
まるでガムを噛む時のように…
でも悪い事をしている自覚ナシでキョトンとしてます
だってこの

なぜファインが持ってきたと思うのか…
それは食事をさせた後
一人別室に向かうファインちゃん
”お、一人でお昼寝とは大人になったなぁ”
と、勝手に解釈しておりました。
隠れて悪い事してたのね
”ダメ

ファインが一目散に逃げていきました

これで完全にファインは黒決定です

いやはや…おチビちゃんには手がかかります

トイレのしつけ
2009年03月04日
最近赤ちゃん帰りをしてしまっているファイン
トイレの失敗が多いです
アーデルは”ちっち ちっち”というと、
いつでもオシッコできるように教えていて
完璧なんです
・・・が、ファインは子供の頃からトイレの横とか手前でしちゃってて
そのまま躾に失敗してしまいました
ファインは体が小さいのもあって、
私の周りの人たちは”可愛い×2”と誰でも甘やかしてしまうのです
トイレの失敗が多いです

アーデルは”ちっち ちっち”というと、
いつでもオシッコできるように教えていて


・・・が、ファインは子供の頃からトイレの横とか手前でしちゃってて
そのまま躾に失敗してしまいました

ファインは体が小さいのもあって、
私の周りの人たちは”可愛い×2”と誰でも甘やかしてしまうのです

彼女は自分でも可愛い事を知っているようで、
”ちょっとぐらい失敗したり何か悪い事ヤらかしても、あたちは許されるもんね”
と思っているらしい
お母さんはそんなに甘くないぞ

現在のファインのトイレ状況は…最悪です。
廊下でもカーペットでも母のベッドでも、所構わず
もう一度ケージでのトレーニングが必要かもしれませんね
”ちょっとぐらい失敗したり何か悪い事ヤらかしても、あたちは許されるもんね”
と思っているらしい
お母さんはそんなに甘くないぞ


現在のファインのトイレ状況は…最悪です。
廊下でもカーペットでも母のベッドでも、所構わず

もう一度ケージでのトレーニングが必要かもしれませんね
