夏の最高の思い出 part1
2009年08月31日
ぽーじさんに送っていただいたチラシを
病院・郵便局・サロン等に張らせていただきました。
少しでも情報が集まればいいのですが・・・
早く二人が見つかる事を心から祈っています。





昨日は久々のよかパピオフ会
『真夏のドッグラン&プール オフ in GH』
GH(グリーンハート)とは筑紫野にあるドッグランです。
ココにはワンコ用のプールがあるんですよ~

去年の夏は川で泳いでみた娘達
初のプール 楽しみぃ

ブッブー


いつもは朝寝の時間なので、本当は眠たいでしょうに・・・
最後までもつかしらねぇ

11時~だったのですが、ちょっと遅れて到着

早速ランではたくさんのお友達が遊びまわっていました


ではお友達の紹介を・・・

かずねこさん&みえねこさん宅の モナちゃん(ダックス)
エンドレスのボール遊び、お疲れさま~

saikoさん宅の ムースくん
誰とも絡まず・・saikoさんにベッタリの甘えん坊さん

キキさん宅の イブちゃん
フリスビーディスクは片時も離せませんっ

蘭ママさん宅の 蘭丸くん
通称:王子のイケメンくんです

かずねこさん&みえねこさん宅の レーチェちゃん
やっぱり仔パピ、すぐにお眠になっちゃうね

さっちーさん宅の こりんくん
愛らしい顔立ちで女の子みた~い

ちゃーみーさん宅の ぱぴーくん
よく動くのでカメラマン泣かせですが、にぱにぱの笑顔をくれました

ココロケットさん&リリジェットさん宅の ココちゃん
毛も伸びてちょっと大人っぽくなったねぇ

同じくココロケットさん&リリジェットさん宅の リリちゃん
先日一歳になったばかりですが、意外とムキムキガールです

そしてそして・・・この仔はだぁれ



実はココロケットさん&リリジェットさん宅に新しく迎えられた ネネちゃん
えーーーっ


みんなビックリですよぉ
しかも5ヶ月で5kg
きっとよかパピ最大の女の仔となるでしょう

それでもって、ネネちゃんったら度胸があります
ふと見るとこのポーズ
おいおい さすがにアーデルもワンコだらけの時にはしないぞ

かなり大物の予感です

カナエさん宅の ローゼスくん
よかパピ最大の男の仔 優しくて遊び好きです

osumiさん宅の ルカくん
上のローゼスくんと似てて本気で名前間違えちゃった ゴメンね

㊧osumiさん宅の モカちゃん ㊨カナエさん宅の ルディスくん
二人はosumiさん宅のシュガーパパ&みるきーママの子供で6ヶ月
このモカちゃん、アーデルの子供の頃にそっくり

アーデルが産んだみたいな錯角さえ起こしそう

もしもアーデルが赤ちゃん産んでたら
モカちゃんみたいな仔が産まれてたでしょうね
残念ながらアーデルは避妊済みなので、想像のみですが・・・
めちゃめちゃ写真撮りまくってたように感じたのですが
全員を納めきれてませんでした

撮れなかった仔達ゴメンなさ~い

今回は書きたい事が多いので、今日はココまでっ

続きをお楽しみに・・・






夏の終わりの訪問者
2009年08月26日
いまだ発見どころか、有力な手がかりさえも掴めていません。
それに他の仔達も体調を崩しているようです。
みんなの気持ちをこんなにズタズタにして・・・
改めて犯人許さんっ


きっとききちゃん&ねねちゃんも泣いている事でしょう。
私に出来る事といえば、チラシ配布くらい
なので、ぽーじさんに送っていただきました
届いたらすぐに行動しなくては!





今日のファーデル達
最近のお気に入りの遊び方は
母のベッドで


ちょっと煽ってやるとすぐに燃えるお二人

たまにアーデルがわざとひっくり返り
ファインの攻撃を受けてあげたり、なかなか遊び上手

ファインなんて興奮してギャウギャウ喚いてますよぉ
・・・と突然、ベランダにバタバタバタ~と音が
何じゃ

アーデルはすぐに気づいた様子
ベタっと壁にくっついてる相手を見極めようとしています

アレねぇ、蝉さんなんだよ
前にもベランダに来たでしょ

蝉の種類なんて分かりませんが、よく見るタイプ?…カナ
すごいね、匂いするんだぁ

そう、この蝉さん、全く蝉らしく鳴かないんです
もう鳴く元気もナイのかしら

急に涼しくなってきたしね
おっとファイン殿、やっと気づかれましたか

ベランダに虫さん来てるんだよ

そうでした・・・
ファインは虫を見つけると、すぐに口に入れちゃうんです

以前家に入ってきた小さな蛾を、母がティッシュを片手に捕まえようとしていたら
ファインが横からパクっ
え


ゴックンしちゃったのぉ


一瞬の出来事でした

お願いだから一気に飲み込んでくださいね
口の中で噛み噛みされたらたまりませんよ

まぁそれはさておき
抱っこして少しだけ近づけてみました
まさか蝉は襲ってこないでしょうから
でしょ?多分美味しくないよ
ん~、多分もう疲れてるんだよ
蝉って近くで鳴かれると煩くてかないませんが、
こうやってジーっとしてるのを見るとちょっと切ないかも
今年も一生懸命生きたんだね

ごめんなさいね、あまり近くで見る機会がナイもんで
もう夏も終わりなんですね
今年は始まるのも遅かったので、夏が短く感じました
なんか寂しいですねぇ

だからパピヨンブログランキングも宜しくでしゅ

食べれるって思ってまちた・・・ エヘ




癒しの時間
2009年08月24日
一体どこへ連れて行かれたのでしょう・・・


現在の状況はコチラでご覧下さい。
たくさんの方々がネットで検索したり、問い合わせをしたりして下さってます
早く見つかる事を祈っています






昨日は初めて久留米市小森野にあるドッグカフェ
バジルプラスさんへ母と行ってきました
携帯の地図が頼りだったのですが
意外と近くて行きやすかったです

到着してお店に入ったとたん、とても温かい雰囲気

初めて行ったのに何だかいつも行ってる感じがしました

でしょでしょ

木がたくさん使ってあるし、静かだし、
なんといっても看板犬の二人が気持ち良さそうにゴロゴロしてるんです
寛いでますよぉ

他にもゴールデンが2頭いたのですが、飼い主さんの足元で大人しくしてました
大型犬ってゆったりしててイイですねぇ

たくさんナデナデさせて頂きました
大きい仔は苦手なアーデルですが
相手が大人しいので慌てる事なく落ち着いていられました

そして大きいテーブルでご一緒させていただいたトイプーくん
お名前聞いたのに忘れてしまいましたぁ
ゴメンねっ

この仔はかなりの人見知り&犬見知りらしくって
お見せの女性にもガウってました~(笑)
ファインは他の犬を見えないフリでやり過ごし

大人しく座ってました
ホントは超ドキドキしてたんじゃないのかな?
大きい仔がたくさんゴロゴロしてましたからね

好き嫌いがハッキリしているファイン・・・
自分から誰の所にも行かなかったのでタイプの仔がいなかったのでしょう

お食事は母がナポリタン、私はカレーを食べましたよ~

とっても美味しくて

そういえば、お店の写真も撮ってなぁい

ゴメンゴメンっ

そそられる匂いやった

二人にはちゃんと持参したおやつをあげました
それにしても、、、なに?この落ち着く感じ
なんか家にいるより イイっ



母も同じように言ってました
良い気が流れているのか、それとも波長が合うのか

すごくゆったりした気分でちょっと長居しちゃいました

そういう場所って大事

行っただけで癒されました
また近いうちにぜぇったい行こうねっ

パピヨンブログランキングも宜しくでしゅよ

もれなくあたちの笑顔をあげまちゅよ




緊急!誘拐事件発生!
2009年08月21日

昨日の朝、当ブログのリンク先でもあります
『パピーのもこちゃん♪』のぽーじさん宅から
ヨーキーのききちゃんと、マルチーズのねねちゃんが誘拐されました

自宅からの連れ去りなんて許せませんっ


無事にききちゃん&ねねちゃんがお家に帰れますよう
出来る限りの事をしたいと思います。
以下 ぽーじさんのブログをそのまま転載しますね。

8月20日(木)、今日の朝、
嫁が庭の芝生のところ(プチドッグランにしているところ)で遊ばせていて、
ちょっと目を放した隙に、白いトラックに乗った男(らしいです)が何かを捕まえていたそうです。
嫁がそれに気づいて、「何してるんですか!」と言ったら、
トラックの助手席のドアからもことゆずが飛び降りてきて、
そのままドアを閉めて車が走り去ったそうです。
急いで走り回るもことゆずを捕まえて数を数えたら、2匹足らない…。
ききとねねが、連れ去られてしまいました。
心当たりのある方は、どうか うちのブログにコメントを宜しくお願いします。
ききはヨークシャーテリアで♀、体重1.6キロ。

ねねはマルチーズで♀、体重2.6キロです。

不特定多数の方に見られるため連絡先はかけないのですが、
どうか見かけた方はこのブログまでご連絡下さい!謝礼はいたします。
それとブロガーの方々、勝手なお願いと思いますが、
この記事を取り上げていただければ幸いです。
大切な家族です。
散々探し回りましたが、見つかりません。
被害届も出しました。
チラシも配ります。
どうか、どうかお願いします。
以前沖縄に住んでいた時、アーデルとファインも外人夫婦に
連れ去られそうになったことがあります

その時は

いなくなったと分かった時は頭の中が真っ白になり
目の前がグルグル回った感じを強烈に覚えています
大事な我が子を奪われたぽーじさんの気持ちを考えると
経験者だけに涙が出てきます

ききちゃんもねねちゃんも不安に思っている事でしょう
一日でも一時間でも一分でも早くお家に帰れますように
心から祈っています。
夏の夜のお化け?
2009年08月18日

夏バテという事は全くないのですが
何やら忙しくて全然PCに向かえない日々です

さて、先日の日曜日
ファインにノミが一匹付いているのを発見

まぁ、大丈夫だろうと今まで一度もフロントラインをさせた事がなかったんです
できれば薬品使いたくないと思っていたのですが
やはりハーブや虫除けスプレーの類じゃ難しいんですねぇ
反省です。

すぐに病院へ連れて行きフロントラインをしていただきましたよ

その夜・・・
ふとファインを見ると・・・
ひぇぇぇーーーっ

お岩さん



いえいえ、ファインの瞼が腫れていたんです

人間でも薬が合わなくて瞼が腫れるという事がありますが
多分フロントラインが原因でしょう

他に思い当たる事もナイし・・・
腫れているのは右目だけ
左目は下瞼が赤くなってました
アーデルがアレルギーでほっぺが
おたふく風邪みたいに膨れた事はあるけれど
瞼なんて初めての事でビックリ

ゴメンゴメンっ

ホントに可哀想な顔になっちゃったね

ファインを膝に上げたまま写真を撮りまくっていたので
アーデルが心配そうに寄ってきました
大丈夫だよ 痛くはないみたいだから・・・

もうイヤっとばかりに母に甘えるファイン
アーデルはもう大人
本当は甘えたいのでしょうが、ファインが甘えていると我慢したりもします
甘えたい時は甘えてイイんだよ

そんな優しいアーデルに寄り添って
ファインも眠りこけてしまいました

いいねぇ、ファインは誰にでも甘えられて・・・
次の日(月曜日)にはもう腫れは引いていたのですが
一応病院で診ていただきました
フロントラインで吐いたり下痢したりする仔はたまにいるそうですが
瞼が腫れたというのは本当に稀な事らしいです
体質に合わないのでしょうね

ついでに言うとアーデルのお乳の腫れも稀なんだそうで、
ウチは稀な事ばかり
滅多にない経験をさせてもらっていると思うコトにします

すっかり元気になったファインは公園で走り回っておりました

パピヨンランキングも宜しくでしゅ

ポチってしてくだちゃい




花火大会 2009
2009年08月06日


我が家では毎年家族で行く大イベント
この花火大会は西日本最大で18000発もあるんですよ~
曇ってはいましたが、無事に梅雨明けしてホッとしました

そして我が家ではお弁当


なので、ヤケドしつつおにぎり握って、今年は唐揚げを購入
みんな考えるコトは同じなんですねぇ
唐揚屋さんは大繁盛

どこで花火を見るかというと・・・
打ち上げられる川原の向かい側の河川敷

打ち上げ場所から超近いので、大きくて高い花火なんかは
まるで降ってくるような錯覚を覚えるんです

花火大会は筑後川に架かる2000年橋の方と
豆津橋の方の二箇所に別れて行われます
我が家は豆津橋近くの川原

この時

明るいのでウロウロしたくなりますが、雑草NG(アレルギー)のアーデルの為
レジャーシートで大人しくしてました
開始は7:40からです

川には屋形船も出ていて気持ち良さそーっ

いつか優雅に乗ってみたい


もうそろそろかな

人が多いのと、あちこちで美味しい匂いがするので
アーデルはそわそわしてました(笑)
おっとっ


ママのお膝でゆったりしてましたが、

寝てる場合じゃないんよ

ホントに夜になったなぁって位暗くなってきたところで
しゅるしゅるしゅる~ ど~ん パパパパッ
始まりました

カメラの花火モードで撮ったのですが
綺麗に撮るのって難しいですね

娘達は何をしているかと思えば・・・
あらあら、アーデルはあらぬ方向を見ています
アーちゃん ちゃんと見ないとっ

寝そべってる私のお腹に乗せるとしばらくはボーっと見てました
がしかし、それも束の間
花火の音もたいして気にならないのか、すっかりオネムちゃんですね

初めて花火を見せた2年前は興味津々で見ていたのですが
慣れちゃったってコトでしょうか

さっきまでうつらうつらしていたファインはどうでしょう
一応はチラ見してますが・・・
やっぱりもうどうでもイイのか次の瞬間には

あぁあ。

ワンコは暗くなると体が勝手に寝ようとするのでしょうかね

最初の方は小さくて低めの花火が多かったのですが
終了の9時近くになると大輪の花が咲きました
動画も撮ってみましたよ

http://www.flipclip.net/clips/e0c2ca5b8dda70f6c90fd77be5371eec/popup
しかし、今までことごとく動画UPに失敗してきた私
ちゃんと見れるかものすごーく心配です

良かったら見てみて下さいませ

娘達はというと・・・
終始お寛ぎのご様子でした。 チャンチャン






ハゲ子の予感
2009年08月05日

そうそう・・・ファインはカビアレルギーなんです

しかも普通に空気中にいるカビ
これは防ぎようがありません
結果、掻き過ぎてハゲを作るんです



去年は顎~口周りだったのですが今年は目の周りが大変なコトに

しかも左目は淵が赤くなってます

こりゃいかんっ


ファインだけなので小さいバッグでOKです

ファインはいつも何かしらのバッグに入れてますが
そういえばスリングとかワンコ用のバッグにはあまり入れませんね
だって入っちゃうんですもの、普通のバッグに・・・(笑)
わざわざファインには大きいバッグを取り出すのも面倒ですし

アーデルなしで自分だけ出かけるのに不安そうですが
病院に着くと定位置の出窓からお外を眺めて遊びに行きたいみたい
いやいや、今日は遊びに来たんじゃないからね

診察台に乗った瞬間、ファインの顔色が変わってきました

先日はワクチンの注射を打ったし、その記憶がまだあるのでしょう

でもこの神妙な顔つき
悪いけど笑えます

Dr.にマジマジと見つめられ、ちょっと焦り気味

”顎~口周りは去年ほどナイけれど、目は結膜炎になってるみたいだね”
と言われました。
よくボール遊び

痒くて掻くからバイキンが入ったのでしょうね
というコトで、抗生剤のお注射と相成りました

注射の準備をする間、Dr.とファインは背中合わせ
ファインには何をするのか分かってしまったのでしょう

いきなりブルブルと震えだしました

見えないハズなのに、注射って言葉は教えてないハズなのに
なんで分かるのかしら

それでも大人しく泣かずに我慢してましたよ

皮下注射だから、あんよの筋肉注射よりマシでしょ

目の中にも軟膏を塗られ、やや左目がヘン

痛い所はないでしょうが、かなり凹んでおりました
よく頑張ったね


痒み止めのお薬と目薬をいただいてきました
早く治まるとイイねぇ。。。
自宅へ帰るとアーデルの検問が・・・
ちょびっとだけ怒っていらっしゃいました


私に”おかえりぃー

ファインが入っていたバッグも入念にチェックして一人納得してました
一人でお留守番、寂しかったんだね

そう、一人で留守番させる時には必ずトリーツボールをあげとくんです
おやつを10粒くらい入れといたので、結構満腹でしょうよ

家がやっぱり安心なのね

さっきまで凹んでたクセにあっという間に回復してました







ベロ対決!
2009年08月04日

やっと明けたと思えた一昨日の日曜日

久々に娘達が大好きな


なんとも嬉しそうに走るファイン

そりゃそうだよねぇ
ずっとお天気悪くて来れなかったもんねぇ

アーデルだってテンション高め

おやつがナイと頑張ってはくれませんが
ディスクキャッチの練習で珍しく走ってくれました

お母さんは嬉しいっっっ

いまだにお乳が張っている状態でダルイのか
あまり家でも遊ばなくなってるんですよ

それでもこの日は長距離の空中キャッチは一回成功

近距離の空中キャッチは80%成功

なんとなく感覚が掴めてきたようです

久々の運動ですが素敵な笑顔になってくれました

たまには動くのも気持ちいいでしょ

アーデルが頑張ってるその間もファインはひたすらボールに燃えてました
何十本とダッシュした事でしょう・・・

ちょっと休憩しようと言ってもこの通り

ほら、ベロがぜ~んぶ出てるやんっ

ん~・・・そうやね
でもかなり長いよ。。。

まぁ冷たいお水でも飲んで冷ましてちょうだいな
ほら 美味しいでしょお

やっと自分が暑いっ

どんだけ飲むん?ってくらいがぶ飲みしてました(笑)
満足かね

しかしこのベロの長さ・・・スゴクないですか


普段よく口の中に納まるもんですね
アーデルはいたって普通サイズかな

ベロの長さはファインの勝ち

ってか、ファインほどバカみたいに走らんもんね
あの人夢中になると自分が疲れてる事にも気づかんし・・・

そうやってベンチで休んでいると、お仕事帰りのレミちゃんのお母さんと会いました
大好きなレミちゃんのお母さんに会えて嬉しいのか
またまたアーデルは体が伸び伸び

ちょっとっ


いくら安心してるからって、お外でそれは危険じゃない

油断し過ぎよ~

だっていつ敵が来るか分からんのにパっと立てんよ

まぁ、何があってもお母さんが守るけどね





